【イオン八事】銀杏ときのこのごはん弁当|レシピ

炊き込みごはんの素 銀杏ときのこのごはん

食のお便り/レシピ

2021/10/04

こんにちは。無印良品 イオン八事です。

すっかり秋めいてきましたね。秋は炊き込みごはんが食べたくなります。そこで、新商品の銀杏ときのこのごはんを炊いてみました。

作り方
炊き込みごはんの素 銀杏ときのこのごはん 1袋

銀杏ときのこのごはん弁当


①米2合をとぎ、キットに入っている、だしを入れます。
②白米を炊くときの水加減にし、混ぜます。
③②の中にキット中の具材を入れ、かき混ぜず平にして炊きます。(具材の中の液も一緒に入れてください。)

銀杏ときのこのごはん弁当


④炊き上がったら、10分蒸らし出来上がりです。

銀杏ときのこのごはん弁当

具材もたっぷり、おこげもできて、とても美味しそうです。

翌朝、銀杏ときのこのごはん弁当にしました。

銀杏ときのこのごはん弁当

お弁当に炊き込みごはんが入っていると、なんだかうれしくなります。冷めても味がしっかりついているので美味しく、具がごろごろ入っているところも良いです。

おにぎりにして、おうちランチにもおすすめです。

銀杏ときのこのごはんおにぎり


海苔との相性も抜群です。

海苔との相性も抜群です。


他にも気になる炊き込みごはんの素があるので、試してみようと思います。

炊き込みご飯の素


みなさんも、手軽で美味しい炊き込みごはんをぜひお試しください。

無印良品 イオン八事

関連記事