【イオン八事】金目鯛ごはんをひつまぶし風に|レシピ

金目鯛ごはんをひつまぶし風に。

食のお便り/レシピ

2020/07/31

こんにちは。無印良品 イオン八事です。

毎日の晩御飯。家族から「今夜はあっさり系がいいな」とのリクエストが。
ならばと、私のおすすめ、とっておきを。

炊き込みごはんの素 金目鯛ごはん 85g(お米2合用2~3人前)』 消費税込390円

炊き込みごはんの素 金目鯛ごはん 85g(お米2合用2~3人前)

つくり方
①といだお米2合に、付属の出汁を入れ混ぜて、通常の炊飯時の水の分量を入れます。

②具の金目鯛を入れて炊飯ボタンを押すだけです。

具の金目鯛を入れて炊飯ボタンを押すだけ


今回は、名古屋の名物・ひつまぶし風に食べてみることに。

一杯目、まずはそのままで。
鯛の風味をしっかり含んだごはん。美味しいです。

一杯目、まずはそのままで。


二杯目は、薬味と一緒に。

二杯目は、薬味と一緒に。

(この日は、青じそ、いり卵、塩もみしたきゅうり、以前のお便りで紹介したしょうがの甘酢漬けを混ぜてみました。【イオン八事】新生姜とらっきょうを漬けました。|レシピ)

さっぱりして食が進みます

さっぱりして食が進みます。

三杯目は、お茶漬けに。

三杯目は、お茶漬けに。

おにぎりにしてからトースターで少し焼き、ネギを散らして出汁を注ぎ入れました。
(出汁は昆布を浸しておいた水に少し薄口しょうゆを垂らし、レンジで温めた即席だしです。)

鯛ごはんに熱々の出汁がよく合います。

少しカリっとなった金目鯛ごはんに熱々の出汁がよく合います。
さらさらと完食。

金目鯛ごはんを満喫しました。工程が少なく、しかも美味しい味。

毎日のご飯作りも、少しだけ手を抜いて。簡単に出来るものを上手く活用できると嬉しいものです。

皆様も、ぜひお試しください。

無印良品 イオン八事

関連記事