こんにちは。無印良品 イオン八事です。
実りの秋ですね。
先月、親戚の稲刈りのお手伝いに行ってきました。刈り取った稲をはざ掛け(はぜ掛け)に。この景色を見ると秋だなと感じます。
翌日からしばらくの間、筋肉痛でした。
今回はそんな新米の季節にぴったりな、炊き込みごはんの素を使ったスタッフの週末お昼ご飯をレポートしてもらいました。
毎週末のお昼ご飯、以前から気になっていた、『炊き込みごはんの素 いかと生姜のごはん』 消費税込450円 、『食べるスープ 揚げ茄子とほうれん草の味噌汁 4食』 消費税込390円 と作り置かずで定食にしてみました。
「いかと生姜の炊き込みごはん」材料 2合分(※印は無印良品の商品)
・『炊き込みごはんの素 いかと生姜のごはん』※ 1袋
・お米 2合
つくり方
① お米をとぎ、白米を炊くときと同じ水加減に合わせます。
② ①の中に具材を入れ、かき混ぜずに、平らにして炊き上げます。
③ 炊きあがったら、乾燥具材を入れ、軽く混ぜて約10分蒸らしたら完成です。
炊いている時からいかのいい香りが漂います。仕上げにしょうがの千切りを混ぜました。母お手製のいくらしょうゆ漬けがあったので、乗せていただきました。
男性も好む濃い目の味で、いかと生姜の風味がよく合っています。
『食べるスープ 揚げ茄子とほうれん草の味噌汁』はインスタントとは思えないおいしさに感動しました。なすが大きく食感もよく、コクがありおいしいです。
当店での取り扱いはありませんが、『発酵ぬかどこ 1kg』で漬けたぬか漬けとつくり置きおかずで炊き込みごはん定食にしました。ぬかどこは冷蔵庫で保管できて便利です。我が家の一番人気はきゅうりです。
余ったご飯は子供の塾弁当になりました。
炊き込みごはんがあるだけで、一気に満足度の高い昼食になりますね。
今回ご紹介した『炊き込みごはんの素 いかと生姜のごはん』以外にも炊き込みごはんの素は多数あります。週末のお昼ご飯にいかがですか?
無印良品 イオン八事