【イオン八事】米粉のいちごロールケーキ|レシピ

【イオン八事】米粉のいちごロールケーキ|レシピ

食のお便り/レシピ

2021/05/24

こんにちは。無印良品 イオン八事です。

今年も叔母が育てているいちごをいただきました。

いちご

ビニールハウスではなく露地栽培なので、形がいびつだったり穴があいていたりといういちごもありますが、とても甘くて毎年楽しみにしています。ジャムを作ったりケーキに乗せたりするのがこの時期の楽しみです。

今回は自分でつくる 米粉のパンケーキ を使ってロールケーキを作りました。

材料 型の大きさ(20cm×27cm) 1つ分 (※印は無印良品の商品)

材料

米粉のパンケーキ ※ 半量75g
・卵4個
・砂糖30g
・牛乳大さじ1
・米油大さじ1

トッピング
・生クリーム200ml (余りました)
・砂糖 20g
・いちご、ミント、冷凍ブルーベリー 適量

事前準備
・スポンジを焼く型にクッキングシートを敷きます。
・湯煎用のお湯を沸かします。
・油と牛乳を湯煎にかけます。
・オーブンの予熱を190度に設定して温めます。

つくり方
① まず、生地を作ります。ボウルに卵と砂糖を入れ、湯煎しながらミキサーで泡立てます。卵が温まったら湯煎から外し、もったりするまで泡立てます。(ミキサーは低速→高速→低速の順で最後はキメが細かくなるように混ぜます)

もったりするまで泡立てます


② ①に米粉のパンケーキを入れ、さっくりと混ぜ合わせます。

③ 温めておいた牛乳と油を混ぜ合わせ、②の生地をひとすくい入れて混ぜ、②のボウルに再度入れて混ぜ合わせます。

④ クッキングシートを敷いた型に③を流し入れ、表面をなめらかにし、型ごと何回か台にトントンと落とし、空気を抜きます。

クッキングシートを敷いた型に③を流し入れ


⑤ オープン190度で10分から15分焼き、型から外し側面のクッキングシートを外します。生地にラップをして、網にのせて粗熱をとります。

⑥ 生地の粗熱をとっている間にいちごを洗いヘタを取り水分を拭き取ります。生クリームに砂糖を入れ、角が立つまで泡立てます。

⑦ 生地からクッキングシートをゆっくりと外し、再度クッキングシートを敷いて生地を乗せます。生地の端をきれいに切り、巻き終わりの部分を、斜めに少し切ります。

⑧ 生地に生クリームを乗せます。巻き始め部分は多めに、巻き終わり部分は少なめにします。

巻き始め部分は多めに、巻き終わり部分は少なめにします

巻き始め部分にいちごを並べて、クッキングシートごと生地を少し強めに巻きます。巻き終わりを下にして、紙やラップなどで丸まったクッキングシートごと巻き、形を整えたら冷蔵庫で一日寝かせます。

紙やラップなどで丸まったクッキングシートごと巻き、形を整えたら冷蔵庫で一日寝かせます。


⑨ クリームを乗せたりいちごを飾ったら出来上がりです。

クリームを乗せたりいちごを飾ったら出来上がりです


いちごの甘さと米粉のしっとりとした生地がぴったりで、おいしくいただきました。いちごをくれた叔母にもいつかプレゼントしたいロールケーキです。

完成したロールケーキを撮影中、実は遠くの方からギラギラとした目線を感じておりました…。

米粉のいちごロールケーキ


翌日、残りの材料にココアを生地に入れてバナナロールケーキも作ってみました。

バナナロールケーキ

季節のフルーツや、お好みのクリームでぜひお試しください。

無印良品 イオン八事

関連記事

関連商品