【イオン八事】米粉のミルクレープでお家時間|レシピ

【イオン八事】米粉のミルクレープでお家時間|レシピ

食のお便り/レシピ

2020/04/13

こんにちは。無印良品 イオン八事です。

半年に一度のサイクルでミルクレープが食べたくなる私。
先日、そのサイクルがやってきました。

子供も長い春休み中、お手伝いを何かしらしていて、
キッチンに立つことを楽しんでいるようだったので、一緒に作ってみることにしました。

使用した無印良品のアイテムはこちら。
自分でつくる 米粉のパンケーキ 150g(3枚分)』 消費税込250円
我が家は米粉でもちもちのパンケーキが好きなので、家に常備している商品です。

ミルクレープ材料

材料:『自分でつくる 米粉のパンケーキ 150g(3枚分)』一袋、
牛乳300cc、卵2個、無塩バター15g、生クリーム200cc、
生クリームに加える砂糖(お好みで)、好みのフルーツ

作り方:
①米粉のパンケーキミックスに牛乳を入れます。
  そのあと、漉した卵液、溶かしたバターの順に入れ、生地の完成。

生地の完成


②フライパンに油(分量外)を伸ばし、クレープを焼いていきます。
  クレープを焼くのは私が担当。全部で12枚焼けました。

クレープ焼き中

 ポイントは、生地を流し入れるときからフライパンを斜めに持ち、
 真ん中に生地が固まらないようにして、なるべく薄くなるように焼くこと。

③クレープを焼いている間に、子供達に生クリームに砂糖をいれ泡立ててもらいました。
   (それはそれは大惨事でした。)

④お好みのフルーツを薄くカット。我が家は、いちご、バナナ、キウイフルーツ、缶詰の桃を準備しました。

⑤材料が揃いました。

ミルクレープ材料

 まず、2,3枚はフルーツを入れずにクリームだけ挟み、そのあとはクリーム+フルーツ+クリームでどんどん重ねていきます。

クリーム、フルーツ挟みます

 
 焼きあがったクレープですが、だいたい1枚目は失敗するので、穴あきクレープは層の真ん中あたりに使用。
 7枚目くらいの上手に焼けたものを取っておいて一番上に使いました。

⑥完成です。

ミルクレープ完成

そのまま食べてももちろん美味しかったですし、冷やしたあとはクリームがかたまり、綺麗に切ることができました。

ミルクレープ断面

米粉のもちもち生地が美味しかったです。

この日は、あいにくの雨模様でしたが、楽しい一日になりました。

ミルクレープ


皆さんも、ぜひお試しください。

無印良品 イオン八事

関連記事

関連商品