こんにちは。無印良品 イオン八事です。
今までなんとなく敬遠していたものを「使ってみたらすごく良かった」という経験、ありませんか?
まさに今の私に当てはまるもの、それは、オーブンです。
お菓子作りの好きなスタッフたちに触発され、オーブンを初めて使ってみたところ、楽しくなってしまいました。
今日はそんなオーブン初心者の私が最近よく作るプリンをご紹介します。
『カフェインレス アールグレイ (2g×10袋)』 消費税込390円 を使用しています。
「アールグレイプリン」材料(※印は無印良品の商品)
(容器は『液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器 中』 消費税込890円 を使用しています)
カラメルソース
・グラニュー糖 50g
・水 大さじ1
・お湯 大さじ1
プリン液
・『カフェインレス アールグレイ 』※ 3パック
・きび砂糖 50g
・全卵 200g
・牛乳 200ml
・生クリーム 100ml
つくり方
① ホーロー容器にグラニュー糖と水を入れ、弱火で煮詰めます。容器を揺すりながら全体が茶色になるまで温め、お湯を加えて混ぜカラメルの完成です。(コンロから下ろして固めてください)
※容器が熱くなるので、取り扱いにはご注意ください。
② 鍋に牛乳と紅茶のティーバッグを入れ火にかけます。沸騰してから1分ほどで火を消し、そのまま3分ほど置き、ティーバッグを絞り取り出します。
③ ②に生クリームを加え混ぜます。
④ ボウルに卵ときび砂糖を入れ、泡だてないように混ぜてから、③を加えて混ぜます。
⑤ ④を裏ごしして、カラメルが固まっている容器に流し込みます。(裏ごし器がないのでわたしは直接あみじゃくしを容器に乗せてプリン液を流し込みました)
⑥ お湯を沸かします。プリン液の入っている容器を一回り大きな容器にいれ、プリン液と同じ高さまで外側の容器にお湯を注ぎ入れます。
⑦ オーブンで160度で35分、湯煎焼きし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
好きな分だけすくって取り分けました。カラメルのほろ苦さとアールグレイの香りがぴったり。濃厚なプリンです。カフェインレスなので子供もたくさん食べていました。
別の日に生クリームをかぼちゃ200gに置き換えて、「かぼちゃとアールグレイのプリン」も作ってみました。(かぼちゃはレンジで温め、裏ごししてから上記レシピの②に加えました。)
かぼちゃの種の入っている『バランス良く組み合わせた 黒大豆&アーモンド 50g』 消費税込250円 をぱらぱらかけてかぼちゃ尽くしに。
かぼちゃ入りはハロウィンのおやつにもいいな、と思います。
オーブンを使い始めて料理やお菓子のレパートリーも増えました。何歳になっても、勉強の日々です。
無印良品 イオン八事