こんにちは。
無印良品 港南台バーズです。
本日の入荷情報は無印良品 港南台バーズ地下一階クイーンズ伊勢丹の【信州ハムのグリーンマークあらびきウィンナー】を使ったアレンジ料理のおすすめです。
牛肉を煮込んだ物が二つ入っておりインゲン豆とレンズ豆がベースで化学調味料を使用せず作った無印良品のカスレ(フランス風牛肉と豆の煮込み)
さらに店内にあった、麻布十番シリーズのカスレ用ソースもプラスして作ったアレンジ料理です。
今回、どうしても紹介したかったこのアレンジ料理。
カスレソースのパッケージを見た瞬間、学生時代に寮で一斉に食事をするときに出された豚肉のソーセージに似ていて、ベイクドビーンズをかけてパンと一緒に食べた思い出があります。
イギリスにいた記憶、仲間たちやルームメイトの事を思い出し、あのソーセージをもう一度懐かしみながら食べたくなり
店内のカスレソースで似たようなものを作って思い出に浸ろうとチャレンジしてみました。
湯せんで温めた後、グラタン用の耐熱皿にカスレを移して上に【グリーンマークあらびきウィンナー】をのせて少しソースに半分ひたらせます。そしてオーブンへ。
のせた【信州ハムのグリーンマークあらびきウィンナー】無塩せき、発色剤・保存料不使用でウィンナー好きな皆さんにおすすめです。柔らかくあらびきタイプですが、脂が残る感覚はなく食べやすかったです。
オーブンに入れ過ぎてしまい、見栄えは悪いかもしれませんが味は抜群に美味しくいただけました。
牛肉が入っているのがリッチな感じと一人前なのが嬉しいポイントです。
麻布十番シリーズのカスレ用ソースは、たっぷりインゲン豆を食べれます。
ベイクドビーンズの様にフレンチフライにかけてチェダーチーズをのせてもおいしいと思います。
皆さんも学生時代に味わった様々な思い出の味はどんなものがありますか。
スタッフ思い出の味、家でもぜひ再現してみてください。
本日、キッチンカウンターのライブ配信では、【信州ハムのグリーンマークあらびきウィンナー】を使った「ベジバーニャのウィンナーロール」を作りました。発酵いらずの【フライパンでつくるナン】の粉で生地をつくり、ファームキャニングの【ベジバーニャ】をぬって包みました。ぜひみなさんもチャレンジしてみてくださいね。
こちらのおたよりでは随時情報を配信していきます。
ぜひ店舗フォローしてくださいね。
無印良品 港南台バーズ公式instagramでは毎日の入荷情報やレシピ、コーディネートなど発信していきます。
↓フォローはこちらから
無印良品 港南台バーズ 公式instagram
無印良品 港南台バーズ