【芦屋モンテメール】1・17

芦屋さんぽ

イベント・地域情報/地域情報

2021/01/17

こんにちは。
 無印良品 芦屋モンテメールです。
 
モンテメールのある芦屋を、ゆっくりのんびり歩きながらご紹介いたします。

1995年1月17日 午前5時46分
阪神淡路大震災が起き、
ここ芦屋でも震度7を観測しました。
建物の倒壊、火災、液状化。
今のきれいな芦屋の街からは、
とても想像がつかない程の大きな被害でした。
 
芦屋さんぽ
 
芦屋さんぽ

兵庫県神戸市東灘区に隣接する、
芦屋市津知町(つちちょう)の『津知公園』です。
 
津知町は芦屋市の中でも、
最も大きな被害を受けた町です。
 
芦屋さんぽ

震災の石碑です。
 
芦屋さんぽ
 
津知公園は震災当時、
テント村と呼ばれる避難所となり、
多くの方々が生活していました。
震災後に公園は再整備され、
防災機能の整った公園に生まれ変わりました。
 
芦屋さんぽ
 
芦屋さんぽ

津知公園の大きなシンボルツリー、クスノキです。
 
クスノキの木の下から空を眺めていると、
ふとある歌を口ずさんでいました。
 

山崎朋子さん作詞・作曲
『空は今』
 
 
私の子供が小学6年生の時に音楽会の合唱で歌い、
涙があふれてきた曲です。
この曲は被爆地である長崎県の為に作られ、
『希望』をテーマにした曲です。
 私は震災当時、芦屋には住んでいませんでしたが、
ご縁があり、震災の前も今も、芦屋と関わってきました。
平和に過ごしていた日々が突然、一瞬で奪われてしまう恐怖。
あの光景は一生忘れられません。
 
『空は今』
美しいメロディに、
希望を持って生きていってほしい、
というメッセージの歌詞の歌。
この歌が津知公園でふと思い浮かびました。
ご興味のある方は、
ぜひ一度聴いていただきたい曲です。
 
 
芦屋さんぽ
 
 震災により、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
 
 お読みいただき、ありがとうございました。
 
 
無印良品 芦屋モンテメール

関連記事