こんにちは。
無印良品 芦屋モンテメールです。
先日、当店に一本の電話が。
「芦屋人(あしやびと)と申しますが、
無印良品のお店をご紹介させていただきたく、
ご連絡をいたしました。」
なんですって。
ついに、当店がメディアから取材されるんですか。
なんということでしょう。
ぜひお願いします、
ということで、
今回はその一部始終をお伝えいたします。
芦屋人(あしやびと)様は、
その名が示すように、
地元芦屋に特化した情報を掲載する、
フリーペーパーやWebサイトの運営をされています。
伺った話によると、
昨年の11月には芦屋市の芦屋市商工会や行政と一緒に、
コロナ禍で営業がなかなかできない飲食店向けに、
OBENTO(オベント)フェスタという、
地元の飲食店のお弁当を集めて販売する企画運営などもされていた、
とのことでした。
さて、取材当日。
さきほどのOBENTO(オベント)フェスタのお話から、
芦屋人様と無印良品との共通点が見えてきました。
わたしたち無印良品は、
地域のみなさまの『役に立つ』ということを実現するために店舗を構えています。
ただお店を構えるだけでなく、
地域に住む人、農作物などの生産者や、
他の小売りの方々なども巻き込んで、
共に発展するために集う場として、
無印良品の店舗をご利用いただくことが、
地域と無印良品の発展に必要であると考えているからです。
芦屋人様も、
飲食店の方々や行政と共に、
これからも普段の生活が普段通りに送れるよう、
地域をつなぐ場としてOBENTO(オベント)フェスタを開催されたと伺いました。
共に地元である芦屋に根付くために、
想いは同じなんだと感じて、とてもうれしかったです。
今回の記事については、
以下にそのリンクを添付いたしますので、
詳しくはそちらをご覧ください。
ここまで楽しそうに記事にしていただけると、
私たちもうれしいです。
芦屋の地域情報サイト 芦屋人
www.ashiya-people.com
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
無印良品 芦屋モンテメール