【イオン八事】ぎょうざ胡麻味噌坦々鍋|レシピ

ぎょうざ胡麻味噌坦々鍋

食のお便り/レシピ

2020/11/20

こんにちは。無印良品 イオン八事です。

お鍋がおいしい季節になってきましたね。
今日は『手づくり鍋の素 胡麻味噌担々鍋』 消費税込290円にぎょうざを入れてみました、というスタッフからのレポートです。

冷え込んだ週末に無印良品の手づくり鍋の素を使って家族で鍋を囲みました。

「ぎょうざ胡麻味噌坦々鍋」材料 5人分 (※印は無印良品の商品)

ぎょうざ胡麻味噌坦々鍋

・『手づくり鍋の素 胡麻味噌担々鍋』※ 2袋
・水 800ml(一袋につき400mlです)

具材
・白菜 1/4玉
・春菊 1束
・ニラ 1/2束
・人参 小1本
・豆苗 1束
・もやし 1/2袋
・豚バラ薄切り肉 300g
・ぎょうざ 12個
・えのき、まいたけ 1株
・豆腐 1パック
・中華乾麺 2束(しめのラーメン用です)
・豆乳、ラー油、ネギ(お好みで)

つくり方
① 材料は食べやすい大きさに切っておきます。
② 鍋に胡麻味噌坦々鍋の素と水を入れてよくかき混ぜ、火にかけます。

鍋に胡麻味噌坦々鍋の素と水


③ 具材を入れ、火が通れば出来上がりです。

具材をいれ火が通れば出来上がり


あつあつのお鍋をハフハフ言いながらいただきます!

あつあつのお鍋

胡麻味噌のコクがどの具材にも合います。
思ったよりも辛く大人の味です。(辛みをやわらげる為に子供達は豆乳を入れました)

しめは豆乳坦々麺に。

しめは豆乳坦々麺


お鍋は空っぽになりました。

しめは豆乳坦々麺

くせになる味でまたすぐに食べたくなります。

無印良品の手づくり鍋の素は現在7種類。いかすみ、火鍋やバターチキン鍋が今年新たに仲間入りしました。

手づくり鍋の素は7種類

ぜひ、お試しください。

無印良品 イオン八事

関連記事