こんにちは。無印良品 イオン八事です。
以前から気になっていた無印良品のさば缶。
『さばの尾肉水煮 190g』 消費税込290円
缶のデザインがかわいく、売場の前を通るたびにどうやって使おう、と考えていました。
皆さんは食べた事ありますか?
今回は大豆と合わせてカレーを作ってみることにしました。
いざ、缶を開けてみると…尾肉がゴロゴロ。思っていたよりもたくさん入っていました。
子供が「そのまま食べてみたい」と言ったので、一個試食。
「おいしい!骨まで柔らかくて食べやすい」とのことでした。ますますカレーへの期待が膨らみます。
さて、本題の「さばと大豆のカレー」レシピです。
材料 2人分(※印は無印良品の商品です)
・『さばの尾肉水煮 190g』※ 1缶
・大豆水煮 1カップ
・玉ねぎ 1/2個
・しょうが、にんにく 各1片
・カレールウ 1~2片
・水 1~2カップ
つくり方
①フライパンで刻んだしょうが、にんにく、玉ねぎを炒めます。
②『さばの尾肉水煮』を汁ごと加え、ほぐしながら炒めます。
③大豆と水を加え、2~3分煮ます。
④刻んだカレールウを入れ、溶かしたら出来上がりです。
ほんの10分程で出来ました。
ゆで卵とサラダを添えていただきます。
「さばの旨味が引き立っておいしい」
「さばと大豆が合う。骨も気にならない」と家族にも好評でした。
無印良品の魚の缶詰は全部で6種類。
当店で取り扱いのある商品は、『さばの尾肉水煮』『にしん水煮』『まぐろの腹肉水煮』『こまい水煮』 の4種類です。
おいしいけれど、普段なかなか食べる機会がない魚や、食べづらいからと敬遠されやすい魚、工程上使いきれない部位や加工しづらい部位など、魚のおいしさをまるごと味わっていただける水煮の缶詰です。
本来は食べることが難しい魚の骨もやわらかく仕上げているので、骨ごと食べられるだけでなく、骨から出る旨味も一緒に召し上がっていただけます。
栄養満点!時短簡単「さばと大豆のカレー」、ぜひお試しください。
無印良品 イオン八事