【イオン八事】ほうれん草のカレーに旬野菜|レシピ

ほうれん草のカレーに旬野菜

食のお便り/レシピ

2020/10/05

こんにちは。無印良品 イオン八事です。

今年ももうあと残すところ、3か月になりましたね。皆さんは何か夢中になったことはありますか?
私は少し前になりますが、とうもろこしご飯に夢中に。ですが、毎週のように晩御飯に出していたところ、家族からは「また?」と言われる始末。

ならば、と常日頃から「きっと、とうもろこしごはんに合うに違いない!」と思っていた、無印良品の『手づくりカレーキット ほうれん草のカレー』  消費税込450円 を使うことにしました。

材料

ほうれん草のカレー材料


・『手づくりカレーキット ほうれん草のカレー
・牛乳100ml(水の代わりに牛乳を使いました)

お好みの肉、野菜
・皮を取り、一口大に切った鶏もも肉1枚分
・エリンギ
を準備しました。

とうもろこしご飯は、
・お米2合
・とうもろこし一本
・酒大さじ1
・塩小さじ1

つくり方
①とうもろこしご飯を準備します。

とうもろこしご飯を準備します

炊飯器に洗ったお米に分量通りの水、塩と酒を入れ混ぜ、削ぎ落としたとうもろこしの身と、芯を入れて炊飯。(芯をいれると甘く仕上がります。炊き上がり後は芯を取り出します。)

②カレーをつくっていきます。
鍋にソースベース(付属)を入れ加熱し、煮立ってきたら鶏肉を加えます。

ソースベース(付属)を入れ加熱


③中火で、鶏肉の表面が白くなるまで火を通したらエリンギを入れます。(4~5分)

④100mlの牛乳を加え、煮立ってきたら蓋をし、途中でかき混ぜながら弱火で約15分煮込みます。

100mlの牛乳を加え、煮立ってきたら蓋


⑤仕上げにケールパウダー(付属)を加え、約2分煮込んだらカレーの出来上がりです。

ケールパウダー


とうもろこしご飯も炊き上がり、お皿に盛り付けたら完成です。
(野菜のオリーブオイル和えと、酢玉ねぎを添えました。)

お皿に盛り付けたら完成


カレーを煮込んでいる時から、いい匂いを嗅ぎつけて何度もキッチンを覗きに来ていた子供たち。
お皿に盛った少し緑がかったカレーの色を見て、びっくりしていましたが、一口食べてみると「おいしい!」と完食。おかわりも。

カレーはコクがあり、後からほのかに青菜のような香りがふわっとします。
とうもろこしご飯のプチッとした食感と合い、私も子供達に負けじとおかわり。

カレーはコクがあり、後からほのかに青菜ぽい香りがふわっとします。


具材を揃えるだけで、お家で簡単に本格カレーが味わえる手作りカレーキット、おすすめです。

無印良品 イオン八事
 

関連記事