こんにちは。無印良品 イオン八事です。
みなさんは、無性に食べたくなる味、ありますか?
好きな味、懐かしい味、思い出の味など、いろいろありますよね。
先日、子供達と昔の写真を見ていたら、タイ旅行の写真が。
北部にあるチェンマイ、水掛祭りに行った時のものでした。
水掛祭りとは、旧正月を祝い、街中で水を掛け合う行事。
数分歩くだけで全身ずぶ濡れ間違いなしのお祭りです。
その頃はまだ生まれていなかった子供達、「人に、こんなにお水をかけていいの?」と驚いていました。
アルバムの中には、チェンマイ名物、カオソーイの写真が。(カレーヌードルのようなものです)
写真を見たら、無性に食べたくなり…なんとか作れないものかとチェンマイ在住の友人に教えてもらいました。
「カオソーイ ペーストが一番簡単。
なければ、イエローカレーペーストとレッドカレーペーストを混ぜても良し。
イエローだけでも、レッドだけでも良し。あと大事なのはココナッツミルク!」とのこと。
早速、無印良品のイエローカレーで、作ってみました。
材料
『素材を生かしたカレー イエロー 180g(1人前)』消費税込350円、たまご麺
付け合わせに、玉ねぎ、レモン、高菜の漬物、パクチーを用意しました。
作り方
①たまご麺の1/3を油で揚げてカリカリにする。
今回は、ちょっと揚げすぎて焦げてしまいました…。
(2種類の麺を一緒に食べるのがカオソーイです。)
②残りの麺を茹でて、お皿に入れる。
③温めたイエローカレーをかけ、①のカリカリ麺を乗せる。
④その上に玉ねぎ、高菜の漬物、パクチー、レモンを乗せたら完成!
一緒にガパオライスも作って、タイランチです。
私にとっての懐かしい味が再現出来て、うれしくなりました。
カリカリの麺とたまご麺をカレーに浸して、一緒に食べるとより美味しいです!
イエローカレーはココナッツミルクがたっぷり入っているので、麺とも絡みとてもよく合います。
この後、何回かリピートをしています。
まだまだタイへ旅行に行くのは先になりそうですが、
無印良品には様々な国の食品が揃っていて、私は作ることで楽しめています。
皆さんも、無印良品でお好みの味、懐かしい味など、見つけてみませんか?
カレーの特集ページはこちら→「無印良品のカレー。」
無印良品 イオン八事