【名古屋名鉄百貨店】ずっと使いたくなる低重心シャープペン|スタッフのおすすめ

【名古屋名鉄百貨店】低重心シャープペン商品紹介

スタッフのおすすめ

2025/02/12

高校生の頃から無印良品のシャープペンを愛用している大学生の私。
大きな試験や資格勉強のときにも使っていて、無印良品のシャープペンにはたくさんの思い入れがあります。
 

今回は、私が愛用中の『低重心シャープペン』と『軽い低重心シャープペン』を紹介します。
 
【名古屋名鉄百貨店】低重心シャープペン商品紹介
 




まずは、『低重心シャープペン』。
 
【名古屋名鉄百貨店】低重心シャープペン種類紹介
 

書くときに安定するように、ペン先に重心が集まる設計が特長。 


 
【名古屋名鉄百貨店】低重心シャープペン詳細

 
金属製グリップの重みがペンを紙に押し付ける力をサポートしてくれるので、 軽い筆圧でも文字がくっきり書けます。
 

今までの白・黒に加えて、赤・青・黄の3色が追加。
この色は、筆箱の中に入れていても識別しやすい彩度に調整しています。
白・黒と仕様は同じですが、 先端金属部分の表面加工 だけ違います。

 
私は、白色を高校生のときから使っています。
もうすぐ大学を卒業しますが、今も同じものを愛用中。

私にとって、“あのときあれだけ頑張れたから、今日も頑張っていこう。”と思えるシャープペンです。
 
 
つぎに、『軽い低重心シャープペン』。
長時間使用しても疲れにくくなるように、低重心仕様ながら本体重量が10.7gとかなり軽いシャープペンです。

 
【名古屋名鉄百貨店】軽い低重心シャープペン紹介

 
先端部分はラバーによる滑り止めと、 握り込んでも安定を保つ金属のコンビネーショングリップを採用。
低重心シャープペンに比べて、より長時間の筆記がしやすく、軽く書けます。
1日勉強詰めのときや、毎日のお仕事のときに使うのがおすすめです。
 
 
2つの商品を見比べてみると、こんな感じ。
違いがよく分かりますね。
 
【名古屋名鉄百貨店】軽い低重心シャープペン詳細
 

どちらのシャープペンもシャープ芯の太さを0.3mmと0.5mmから選ぶことができます。
 
長い間使っていると、思い入れも増えていきます。
愛用するシャープペンを見つけてみてください。
 
 
 
無印良品 名古屋名鉄百貨店
 

関連記事

関連商品