【名古屋名鉄百貨店】シンプルで機能的なリュックサック|スタッフのおすすめ

2025/02/09
今回は、私自身も愛用している、小旅行や通勤・通学におすすめのリュックサックを紹介します。
『肩の負担を軽くする 撥水リュックサック』は、一見、ごくふつうのシンプルなリュックサック。
このリュックサックには、ポケットが6つあります。
すっきりした見た目なのに、意外とポケットが多いんです!
1つめは、サイドから出し入れができるファスナー付きのポケット。
小さめのファスナー付きポケットで、背負ったままでも取り出せるのがうれしい。
手帳や財布などのコンパクトなものや、動きながらの使用頻度が高いものを入れたいですね。
2つめ・3つめは、側面の両サイドのポケット。
折り畳み傘や水筒も収納することができますよ。
4つめ・5つめは、リュックサックの内側のポケット。
このポケットはノートPCを収納するためのもの。
ノートPC収納ポケット手前に仕切りポケットが付いているので、A4サイズのクリアファイルやノートもすっきり収納することができますね。
最後の6つめは、外側の大きめポケット。
このポケットはマチがある分、たっぷり小物が収納できます。
充電器やティッシュなど、いざとなったらすぐに使いたい小物を入れるのにぴったりですね。
リュックサックのメインの収納スペースは最大積載量20リットルと容量もしっかりあるので、1泊2日程度ならお泊り会や旅行でも活躍します。
実際、私を含めた他の無印良品 名古屋名鉄百貨店のスタッフたちも通勤はもちろん、旅行用鞄としても愛用している人が多いんですよ。
しっかり入るので、見た目のわりに重たくなってしまうことも。
ポケットの多さもこのリュックサックの魅力ですが、肩にかかる荷重が肩紐幅全体にかかるよう設計された無印良品オリジナルの肩紐を使用していることもポイント。
実際の荷重以上の重みを感じたり、肩紐が肩に食い込んで痛みが生じるなどの事象が軽減され、【肩の負担を軽く】感じることができるのです。
荷物が重くなってしまう方、長時間の移動がある方には特におすすめ。
私も来月に計画している旅行は、このリュックサックで行く予定です。
無印良品 名古屋名鉄百貨店
『肩の負担を軽くする 撥水リュックサック』は、一見、ごくふつうのシンプルなリュックサック。

このリュックサックには、ポケットが6つあります。
すっきりした見た目なのに、意外とポケットが多いんです!
1つめは、サイドから出し入れができるファスナー付きのポケット。
小さめのファスナー付きポケットで、背負ったままでも取り出せるのがうれしい。
手帳や財布などのコンパクトなものや、動きながらの使用頻度が高いものを入れたいですね。

2つめ・3つめは、側面の両サイドのポケット。
折り畳み傘や水筒も収納することができますよ。

4つめ・5つめは、リュックサックの内側のポケット。
このポケットはノートPCを収納するためのもの。
ノートPC収納ポケット手前に仕切りポケットが付いているので、A4サイズのクリアファイルやノートもすっきり収納することができますね。

最後の6つめは、外側の大きめポケット。
このポケットはマチがある分、たっぷり小物が収納できます。
充電器やティッシュなど、いざとなったらすぐに使いたい小物を入れるのにぴったりですね。

リュックサックのメインの収納スペースは最大積載量20リットルと容量もしっかりあるので、1泊2日程度ならお泊り会や旅行でも活躍します。
実際、私を含めた他の無印良品 名古屋名鉄百貨店のスタッフたちも通勤はもちろん、旅行用鞄としても愛用している人が多いんですよ。
しっかり入るので、見た目のわりに重たくなってしまうことも。
ポケットの多さもこのリュックサックの魅力ですが、肩にかかる荷重が肩紐幅全体にかかるよう設計された無印良品オリジナルの肩紐を使用していることもポイント。

実際の荷重以上の重みを感じたり、肩紐が肩に食い込んで痛みが生じるなどの事象が軽減され、【肩の負担を軽く】感じることができるのです。

荷物が重くなってしまう方、長時間の移動がある方には特におすすめ。
私も来月に計画している旅行は、このリュックサックで行く予定です。
無印良品 名古屋名鉄百貨店