【港南台バーズ】 関西ではおなじみ八幡巻き。|港南台調査隊

IMG_5905

食のお便り/入荷情報

2021/12/17

こんにちは。
無印良品 港南台バーズです。

本日は12月17日。
2週間後の今日は大晦日。今年も残り2週間ですね。皆さまお正月の準備はもう出来ておりますでしょうか。

今週のキッチンカウンターでは『おせちウィーク』として、お正月料理の定番おせちを毎日1品づつ紹介していきます。

クイーンズ伊勢丹のお酒売り場の横には、おせち作り用の特設コーナーがあります。
 
IMG_E3537


おせちウィーク4日目となる本日は【八幡巻き】をつくりました。

八幡巻き(やはたまき)とは、ごぼうをメイン材料にして野菜を牛肉などで巻いて食べる関西地方ではおなじみのお節料理です。
発祥の地である京都府の八幡村はゴボウの一大産地で、天然のウナギやドジョウといった魚がよく獲れたことから、八幡巻きが生まれたと言われています。

八幡巻きがおせち料理に使われ始めたきっかけは、メイン食材であるごぼうは地中に長くまっすぐ根をはることから、家の基礎基盤が丈夫で堅固であることを願い、縁起の良い食材として知られ、にんじんも一緒に巻くことで彩りもあることから関西地方では定番のおせち料理になりました。


無印良品 港南台バーズで販売されているごぼうは2種類。
 
IMG_E3678

中でも、本日使った『土の極林ごぼう』は、育てる土にこだわっており改良を重ねてやわらかく栄養のある元気な土に仕上げました。その栄養のある土を十分に吸収することで香り豊かなやわらかいごぼうです。
 
IMG_E3680


ぜひお家で八幡巻きを作ってみてはいかがでしょうか。


こちらのおたよりでは随時情報を配信していきます。
ぜひフォローしてくださいね。
46663_210205_01_04_2
無印良品 港南台バーズ公式instagramでは毎日の入荷情報やレシピ、コーディネートなど配信していきます。
↓フォローはこちらから
無印良品 港南台バーズ 公式instagram

無印良品 港南台バーズ