【春日井】「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみよう

【春日井】「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみよう

食のお便り/レシピ

2022/10/17

こんにちは、無印良品イーアス春日井です。
 
みなさんは、無印良品の「発酵ぬかどこ」を知っていますか?
知っている、という方の中でも実際に使っているという方は少ないかもしれません。
今回は、無印良品の「発酵ぬかどこ」を使って、手軽にできるぬか漬けの作り方をご紹介したいと思います。
 
【春日井】「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみよう

無印良品「発酵ぬかどこ」
消費税込 890円
早速、ぬか漬け始めてみましょう!!
 
【春日井】「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみよう

お好みの野菜を漬けていきましょう!!
今回はナス・きゅうりなどを漬けていきます。
 
【春日井】「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみよう

キレイに洗いましょう。
なすのヘタはギリギリまで取ります。
 
【春日井】「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみよう

このまま漬け込むので水分はペーパーでしっかり拭き取ります。
 
【春日井】「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみよう

ぬかに密着するようにそっと沈めます。
 
【春日井】「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみよう

野菜は重ねないようにぬかの中に沈めます。
 
【春日井】「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみよう

ぬかにくるまれて空気に触れないように入れましょう。最後は上から被せて…
 
【春日井】「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみよう
 
空気はしっかり抜いてしっかりジッパーを閉め冷蔵庫で保管しましょう。
毎日のお手入れは不要ですが週に1度くらい水分量やカビはない?など様子を見てあげてくださいね。
 
さて…完成。
きゅうりは24時間でしっかり浸かります。なすは皮を剥くと早く浸かりますが…2、3日漬けても大丈夫。大根などは漬ける大きさで出来上がりは異なります。

色んな野菜を漬けて楽しんでみてくださいね。

ということで、今回はこの辺で終わりにしようと思います。



無印良品イーアス春日井