【春日井】今日のずっといい言葉 MUJI BOOKS

【春日井】今日のずっといい言葉 MUJI BOOKS

MUJI BOOKS

2022/10/16

こんにちは、無印良品イーアス春日井です。


本日もイーアス春日井 MUJIBOOKSスタッフが毎日お伝えしている


「今日のずっといい言葉」から、素敵な言葉をお届けしようと思います。

 
【春日井】今日のずっといい言葉 MUJI BOOKS


.....




どうでもよすぎて言わないこと
 
 
大事すぎて言えないこと





『思わず考えちゃう』


著 ヨシタケシンスケ





.....





ヨシタケシンスケさんは、当店にもファンが多い大人気の絵本作家です。
 
 
ちょっと気の抜けた独特な絵は思わずクセになり、
 
 
そえられた言葉には大人でもウルっときてしまう瞬間がちらほら。
 
 
本書は、そんなヨシタケシンスケさんの今まで書いたスケッチを解説したエッセイ。
 
 
「考えすぎちゃう」すべての人が、思わず共感してしまうようなことばかりです。
 
 
 
実は今回取り上げたこの言葉には続きがあります。
 
 
「どうでもよすぎて言わないこと、大事すぎて言えないこと
 
 
そういうものに言葉をつけていきたい」
 
 
これは、ヨシタケシンスケさんが絵本を描く中でやっていきたいことだそうです。
 
 
普段使っている言葉の中に、言葉にされていない未開拓の部分があって、
 
 
そういうものを言葉にしていくことが自分のやりたいことなのではないか、と綴っています。
 
 
 
しかし、「ずっといい言葉」として取り上げるときは最後の行を書いていません。
 
 
それはなぜかと考えた時に、「これはきっと、自分の言葉なんだ」と気づきました。
 
 
「どうでもよすぎて言わないこと、大事すぎて言えないこと」はぼくらにも沢山あります。
 
 
ヨシタケシンスケさんはこれを言葉にしていきたいと言いましたが、
 
 
ぼくら自身はこれにどう向き合っていくのか。
 
 
それを考えるという意味での空白なんだろう、と思いました。
 
 
 
言わなかったこと、言えなかったこと、どちらも沢山あります。
 
 
思い返したときに、「なぜ言わなかったのだろう」という後悔ばかりが出てきたりします。
 
 
ぼくは、あの時どう頑張っても言えなかった言葉たちは、
 
 
きっと自分にとってすごく大事なものなんだろうと思うようにしています。
 
 
口にしてしまうことで、自分の中の大事なものが逃げてしまうような。
 
 
全ての人に、きっとそういう大事な部分があって、それを抱えたまま暮らしています。
 
 
ぼくは、その宝物みたいなものをコッソリ教えてもらえるとすごく嬉しくなります。
 
 
「実は、誰にも言ってないんだけれど、これが昔から大好きで…」なんて。
 
 
ここぞという時には、口にしてみる。
 
 
そんなふうに心がけるのも、悪くないかもしれませんね。
 
 
みなさんも、この2行に続く自分の言葉を是非考えてみて下さい。
 
 
 
ちなみに、いま全国で開催中の「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が、
 
 
名古屋でも、2022年12月10日~2023年1月15日で開催されます。
 
 
こちらも是非、チェックしてみて下さいね。
 
 
 
 
 






当店で取り扱いのある書籍から MUJIBOOKSスタッフが見つけた、いい言葉を伝えています。



中央広場にて「今日のずっといい言葉」毎日更新しておりますので、ぜひご覧くださいませ。
 
 
 
 
 
ではまた次のおたよりで。




無印良品イーアス春日井