こんにちは、無印良品イーアス春日井です。
本日もイーアス春日井 MUJIBOOKSスタッフが毎日お伝えしている
「今日のずっといい言葉」から、素敵な言葉をお届けしようと思います。
.....
七色のクレヨンですら、
ロクな絵もかけないくせに、
あの色がいいとか、
この色がいいとかいうのは
チャンチャラおかしい。
『灯をともす言葉』
著者 花森安治
.....
ものや財産に執着することをさす、「物欲」という言葉があります。
人間の基本的な欲だけれど、これがなかなか厄介なものです。
もっと便利に、もっとオシャレに、もっと…。
際限なく求めすぎてしまって、時には仇となってしまうこともあります。
「よりよくしよう」と考えるのは、人間のいいところでもあるのですが、
そのために犠牲になるものにもっと目を向けてみてもいいのかもしれません。
わたしたちは普段、いろいろなものを買います。
物欲につられ、そのことばかりに目がいってしまいがちですが、
買うことには「作ること」や「捨てること」が欠かせません。
それをしっかりと見つめて考える。
せめて七色のクレヨンを使いこなせるようになる為に、
その工程は必要不可欠であると思います。
ぼくは気を抜くと、すぐに何かを求めすぎてしまいます。
物欲もそうですが、人に対しても同じ。
「こうしてほしい」「なんでこうしてくれないの?」などと、
自分の基準でものごとを見てしまいがちです。
そんな自分の欲をちゃんと自覚して、まずは基本的なことを意識する。
人との関りで言ったら、挨拶や感謝の言葉。
本当の美しさはそんなところからにじみ出るのではないでしょうか。
当店で取り扱いのある書籍から MUJIBOOKSスタッフが見つけた、いい言葉を伝えています。
中央広場にて「今日のずっといい言葉」毎日更新しておりますので、ぜひご覧くださいませ。
ではまた次のおたよりで。
無印良品イーアス春日井