近頃、鴨川の山奥、清澄地域の「菌床なめこ」が出てきています。
清澄はその名のとおり空気が澄んだ、景色もとてもきれいな場所で、山には降った雨がやがて湧き水となって流れています。
このような豊かな環境で育ったなめこは、サイズが大きく、「ヌルヌル」っとしたヌメリが特長です。
このなめこのヌメリには、粘膜を保護し弾力を保つ働きがあるので、胃腸の働きを助けたり、肌の水分を保ちます。
また、風邪やインフルエンザなどから守るなど、免疫力を向上させる働きがあるので、健康維持を助けます。
空気が乾燥するこれからの季節には、毎日でも取り入れたい食材です。
食べ方としては、お味噌汁の具やお鍋に入れたり、サッと茹でて和え物にしたり、うどんやそばに添えたりしてください。
からだにやさしい成分がたっぷり含まれている大粒の清澄産なめこを、ぜひ食べてみてください。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2018/11/21164404/%E3%81%AA%E3%82%81%E3%81%93%E2%91%A1.jpg)
********************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里