緑色のゴーヤの中に、丸くて白いゴーヤが一つ置かれています。
「アップルゴーヤ」という種類で、少々ふっくらとした形がリンゴのように見えるので名前がつきました。
緑色のゴーヤよりも苦味が少ないため、ゴーヤが苦手な方でも食べられると思います。
炒め物や揚げ物にするのも良いですが、この「アップルゴーヤ」は生でも食べられる種類。せっかくなので白い色を生かしたお料理がおすすめです。
まず下処理をしましょう。
半分にカットしてワタと種を取り除きます。5mm程度にスライスし、塩もみをしてしばらく置きます。塩を水で洗い流して水気をしっかりと切ります。
こうして下処理したものを、サラダや和え物、酢の物にして召し上がってください。

********************************************************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里