【みんなみの里】速報『朝採れ入荷情報 !! 』

キービジュアル画像:速報『朝採れ入荷情報 !! 』

その他

2019/10/22

 今日の農産物の入荷をお知らせします。


 ・長狭米新米
 ・新生姜
 ・大根
 ・ごぼう
 ・生落花生
 ・穂ジソ
 ・レンコン
 ・サツマイモ
 ・里芋
 ・かぼちゃ
 ・にんにく
 ・根生姜
   ほか


 ・極早生温州みかん
 ・青レモン
 ・すだち
 ・甘柿
   ほか


 なお、数に限りがありますので、ご了承くださいませ。


 冷たい風が吹くようになり、「大根」が顔を出してくるようになりました。
 地中海沿岸や中央アジア原産といわれる大根ですが、紀元前3000年頃にはエジプトですでに食べられていたというとても古い歴史を持つ植物です。紀元前500年頃には中国で栽培が始まっており、その後朝鮮半島を通って、奈良時代には日本に入っていたようです。栽培が本格化したのは江戸時代で、全国でいろいろな種類が誕生しました。
 大根の先の方は辛みがあり、葉っぱに近い方が甘味が強いといわれていますが、その理由をご存知でしょうか。
 先の部分は、土の中でどんどん成長するため、虫が近寄らないように辛味成分を蓄えて自らを守ります。それとは反対に、葉っぱに近い部分は成長するにしたがって地上にぐんぐんと伸びるので、寒さに耐えられるように糖度を上げていくのです。
 このような大根の特長をお料理にいかして、おいしくいただきましょう。


********************************************************************************


 いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
 みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
 記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
 まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。

里のMUJI みんなみの里