こんにちは。みんなみの里のBOOKS担当です。
今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしですか。みんなみの里は海と山に囲われているため、バラエティに富んだアクティビティが楽しめます。キャンプや海帰りのみなさんの日やけした肌がまぶしいくらいキラキラで、ニコニコ顔が際立ってます。
さて、今週ご紹介するのは、戸田デザイン研究室のシンプルでカラフル、大人も楽しめる漢字の絵本です。
簡単な漢字とその読み方、どんな形からこの漢字ができたかが、かわいいイラストとともに書かれています。例えば、三日月の絵がだんだんと月という漢字に変わるなど。難しい漢字も、絵からこんな字になったよってイメージしながら覚えると、漢字練習が楽しくなりますよね。そんな漢字のよさがやさしく伝わる知的な絵本です。
作者のとだこうしろうさんは、「漢字のふるさとである象形文字のもつ創造性のおもしろさを直接子どもの視覚にうったえるような絵本にしたいと思っていました。漢字の起源を子どもの世界までひきずりおろして、古代人の感覚を直接子どものすんだ感性のまなざしにふれさせたなら、きっと大人よりもおもしろさに理解を示し、楽しんで漢字の心までも身につけて覚えてしまうのではないかと期待をこめてこの本の制作にあたってみました」と言っています。
本のイラストをまねて描いてみたら「ちゃんと絵をかくと時間かかるから、漢字って便利だなぁ」と率直に思いました。
ぜひ一度ご家族のみなさんやお友だちと一緒にカラフルでかわいいページをパラパラめくってみてください。きっと漢字のおもしろさにハマりますよ。
著書名:漢字えほん
著者:とだこうしろう
発行者 : 戸田デザイン研究室
******************************************************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里