薬膳料理家の山田奈美さんの発酵食品を使ったおやつの本です。
山田さんは食養研究家や国際中医薬膳師として、発酵食や薬膳レシピを各メディアで発表していて、日本の食文化を継承する活動に尽力されています。
自身も子育てに発酵食を取り入れてこられて「発酵食は、微生物が人間の腸の代わりに、あらかじめ消化しやすい形に変えてくれている食べ物のことをいいます。だから、そのまま食べるよりも胃に優しいんです」そうして、赤ちゃんからお年寄りまで負担なくいただけるものでもあると言っています。
砂糖を使わないおやつでは、甘麹や甘酒、みりんなどを使って甘みを出していきます。小麦粉や乳製品を積極的に使わないレシピなので、グルテンフリーやビーガンの食事にも応用できますね。
みりんあんこや甘麹チョコを使って、塩麹どらやきや甘麹チョコブラウニーなんかはぜひ作ってみたいと思いました。
毎日食べてもからだに優しいおやつだから、もうおやつを食べるのに後ろめたい思いをする必要はないなんて!くいしんぼうの私には必携の一冊になりそうです。
著書名:発酵おやつ
著者名:山田奈美
発行所:株式会社グラフィック社
*******************************************************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里