みんなみの里】開高 健氏のマニアック食エッセイ | MUJIBOOKS「里山良本」

最後の晩餐

MUJI BOOKS

2024/02/09

 みなさんこんにちは。みんなみの里のBOOKS担当です。

 ここ里山でも今週の寒波で朝晩は雪景色となりました。真っ白の田園風景はまるで水墨画を描いたよう。雪の下のふきのとうがいつ顔をだそうか様子をうかがっています。冬と春のレイヤーが折り重なるこの季節は日毎にその風情を変化させ、見るものの心を揺らします。

 里のMUJIの春は直売所の野菜売場から始まります。季節を感じる、季節を楽しむ、季節を味わう、そんな里のMUJIへどうぞ足を運んでみてください。
 
 さて、本日のご紹介は、開高 健氏によるかなりマニアックな食に関するエッセイです。

 開高氏の博識を感じさせる文体は豪華絢爛で軽妙、かつ豊饒(ほうじょう)という言葉がぴったりです。読んでいるといつのまにか"開高ワールド"に引き込まれてしまいます。

 このエッセイは政治から歴史、文学にまで及ぶ古今東西の食について書かれています。1970年代に書かれたものですが、いっこうに古さを感じさせません。

 あらゆるところに宝石のような言葉が散りばめられており、読み進めるとたびたびいろんな発見があります。

 世界を股にかけた話を読んでいると、世の中は広く、まだまだ自分の知らないことがあって、それを知る楽しみがあることを教えてくれます。知的好奇心を揺さぶってくれるすごい一冊です。

書籍名 : 最後の晩餐
著者 : 開高 健
発行 : 光文社
定価 : 700円+税

******************************************************************************************************************
 
最後の晩餐

 いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
 みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
 記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
 まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。


 里のMUJI みんなみの里