こんにちは、南大阪カレー研究会です。
カレーといっしょに食べる副菜がおいしくて、今日は副菜に注目してみました。
どんな副菜があるのか、本で探してみました。出合ったのが「サブジ(Subji)」というインドの家庭料理です。
「サブジ」とは、野菜にスパイスをまぶし、炒め蒸しにしたカレーの付け合わせ。簡単でおいしそう。今日はみんなでつくってみました。
店内の青果売場で、おいしさの期限が近い野菜が目に留まりました。今日は、こちらの野菜を使って5品のサブジにチャレンジします。
使うスパイスは、クミンシード、ターメリック、コリアンダーパウダー、レッドペッパー。では、料理に取りかかります。
まずは、スパイスを野菜にまぶして炒めます。ターメリックとレッドペッパーで鮮やかなオレンジ色に染まっていく野菜を眺め、思わず顔がにっこり。
■れんこんとごぼう
■アスパラ、ナスときのこ
■きのことエリンギ
■空心菜の枝葉
■じゃがいも
まずは、スパイスを野菜にまぶして炒めます。ターメリックとレッドペッパーで野菜が鮮やかなオレンジ色に染まっていきますね。火が通ったら、ふたを閉めてじっくり蒸します。
完成です。思ったより簡単につくれました。どんな野菜にも合いそうです。今日はサブジをメインにして、それぞれのサブジに合うカレーを選んでみることにしました。どんなカレーが合いそうかな・・・。
じゃがいものサブジに合いそうなので、『キーマカレー』と『プラウンモイリ―』を選んで付け合わせてみました。サラダも加えると、ぐっと豪華な印象になったと思いませんか。
では、いただきます。
野菜本来の味はしっかりと味わえ、スパイスのピリッとした刺激的な辛味も口いっぱいに感じます。マイルドなカレーといっしょに食べると、辛さが程よく和らぎますよ。サブジにライムをつけてみると、口の中をリフレッシュさせてくれ、また味わいが変化する。
皆さんも、ぜひ「サブジ」をつくってみませんか。今度は冷蔵庫にあるトマトとかぼちゃを「サブジ」にしてみようかな・・・。副菜を変えれることで、カレーの美味しさ無限大に広がりますね。またひとつ、新たな発見をすることができました。
『薫るスパイスレシピ』 消費税込1760円
Instagramは
こちら
無印良品 イオンモール堺北花田 2021.9.24