無印良品 京都山科のキッチンカウンターでは、旬の食材を使った料理の試食を提供していました。
現在は安心安全のため、キッチンカウンターの営業を休止しています。休止中も、おたより「いっしょにつくろう」で、野菜ソムリエの先生がつくった新レシピや、お客さまから人気だった過去のレシピを配信しています。レシピだけでは伝えられないコツや工夫をお届けします。
「今回は、旬の果物が主役のレシピをご紹介します。実は、日本人の約6割が1日100g未満しか果物を食べていないそうなんですよ」
教えてくれるのは、民野先生です。
秋は果物の宝庫。もちろん、そのまま食べるのがおいしいけれど、料理にもアレンジしたらもっと上手に取り入れられそうです。
■
水菜と梨のサラダ
「今回使うのは甘味と酸味のバランスがいい豊水です」
梨はそのまま食べるの一択でした。果汁が輝く断面にかじりつきたいのを我慢して、薄切りに。
「レモン汁をかけておくと、変色を防ぐことができますよ」
合わせる食材は、「食まちアグリゲーション」のサラダ水菜、パプリカ、かまぼこ。手づくりレモンドレッシングとカシューナッツをかければ完成です。
「梨の甘みとしゃきしゃき食感がアクセント。じゅわっと弾ける果汁自体も良いドレッシングですね」
「かまぼこと梨の組み合わせには驚きです。クセになって止まりません」
食感が全部違うから口の中が楽しいサラダです。
■梨ジャム
「豊水は果肉がやわらかいので、ジャムにもおすすめなんです」と民野先生。
ざく切りにした食感が残っていて、パンにつけても梨を感じられます。冷めるととろみがつくので、火を切るタイミングは少しゆるめくらいで止めてくださいね。
民野先生お手製のペクチン入り梨ジャム(豊水)と甘味の強い「あきづき」の梨ジャムも食べ比べしました。ペクチンを使用するとより短い時間で、とろっとしたジャムに仕上がりますよ。
同じ梨でも、香りや甘みが違っておもしろいですね。梨ジャムはお肉との相性も良く、ソースなどに使っても良さそう。
■柿のカプレーゼ
“柿が赤くなれば医者が青くなる”ということわざがあるように、柿はビタミンCが豊富と言われています。
今回使った「平核無柿(ひらたねなしがき)」はもともとは渋柿で、アルコールや炭酸ガスなどを用いて渋抜きされた柿なんだそう。
柿とチーズの組み合わせは初めてというキッチンカウンタースタッフからも「柿のまろやかな甘みとチーズの塩気が合いますね」と大好評。」
旬の果物って食べるとからだに味や瑞々しさがめぐって、しゃきっとした気分になります。今夜は献立に果物たっぷりのレシピはいかがですか。
<梨ジャム>
材料 (作りやすい分量)
梨 300g(正味)
砂糖 150g
レモン汁 50ml
つくりかた
1. 梨は皮と芯を取り、粗みじん切りにします。
2. 鍋に手順1と砂糖を入れて加熱し、木べらなどでかき混ぜながら30分煮つめます(加熱時間は様子をみて加減してください)。
3.手順3にレモン汁を加えて、ひと煮立ちさせ、火を止めます。
#まるかじり
#品種食べ比べ
#レモンは大切
#発見
#毎日果物
#秋を感じて
#渋柿の思い出
#糖質10g以下のパン
京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
無印良品 京都山科