無印良品 京都山科のキッチンカウンターでは、旬の食材を使った料理の試食を提供していました。
現在は安心安全のため、キッチンカウンターの営業を休止しています。休止中も、おたより「いっしょにつくろう」で、野菜ソムリエの先生がつくった新レシピや、お客さまから人気だった過去のレシピを配信しています。レシピだけでは伝えられないコツや工夫をお届けします。
「セロリは捨てるとこなし、今日は茎から葉まで使い切るレシピを3つご紹介しますね」
教えてくれるのは小川先生です。
「セロリは夏から秋は長野、冬から春は静岡が主な産地とされています。“オランダ三つ葉”という和名の通り独特な香りが特長の野菜ですよね」
セロリの香りって苦手な人も多いけど、私は清々しい気持ちになって好きなんですよね。
■
セロリとスモークサーモンのマリネ
「セロリは内側が湾曲してればしてるほど、おいしいと言われているんですよ」
セロリの茎のこのカーブって不思議ですよね。
ドレッシングを合わせたら、うす切りにしたセロリ、無印良品の『
切れ端スモークサーモン』、水気を切った玉ねぎを入れて馴染ませるだけ。
「このサーモン思った以上にたくさん入っていて、さっと料理に使えるんですよ」
白、緑、サーモンピンクの彩りが涼しげですね。暑くなってくるとセロリが食べたくなるのは、この見た目と香りからなんでしょうか。セロリって言葉の響きも気持ちが良いなあ。
「レモンの酸味とサーモンの塩気でセロリの香りや味がまろやかになってますね」
みずみずしいセロリは噛むと繊維ひとつひとつから果汁が弾けます。
■
セロリの塩糀レモン炒め
セロリをかまぼこと炒める……。考えたこともありませんでした。
「セロリは油との相性が良く、さっと炒めることで香りが穏やかになるんです」
しゃきしゃきのセロリとぷりぷりのかまぼこ、二つの食感が楽しいです。目をつぶるとかまぼこがイカに思えて、中華料理屋さんの一品みたい。
■セロリの水餃子
「これはセロリ嫌いの娘にと考えたレシピなんです。セロリって伝えずに食卓に出したらおいしいって食べてくれたんです」
にこにこの小川先生。「私、餃子もセロリも大好きだからこのレシピとっても楽しみ」とキッチンカウンタースタッフもうれしそう。
生姜汁や酒、そしてここでも無印良品『
国産米でつくった塩糀』の登場です。
「塩糀の使い方に迷ったら小川先生に聞け、ですね」
豚ミンチと混ぜたら刻んだセロリの葉をたっぷり。
「セロリは葉の方が香り強く、栄養も多く含まれているとされているので、ぜひ捨てずに食べてほしいです」
水餃子の包み方
①ひだをつくらずに包みます。
②両端に水をつけ、中央をへこませるようにしてぎゅっと止めます。
「ポイントは餡を入れ過ぎないことです。しっかり包まないと茹でているあいだに口が開いてしまいますよ」
ころんとした形がかわいらしいですね。茹でると、海を泳ぐクラゲのよう。半透明になって中身が透けているのも食欲をそそられます。
口に入れると意外にも肉肉しい食べ応えのある水餃子。セロリを探していると後口にすっとさわやかな香りがやってきました。これならセロリ嫌いのひともぱくぱく食べちゃうのは納得。
「定番は酢醤油だけど、レモン胡椒なんかも良さそう」
「これだけセロリの葉が使えたら、葉付きの立派なセロリも怖くないですね」
セロリってこんなにいろんな料理に活用できるんですね。
セロリの独特なあの香りには精神を安定させる作用があると言われています。暑くなってきてなんとなくからだの不調を感じるこの時期に、セロリってちょうど良いかも。
<セロリの水餃子>
材料2人分(※は無印良品オリジナル商品)
セロリの葉 20g
豚ミンチ 100g
A しょうがのすりおろし 3g
酒 大さじ1
国産米でつくった塩糀 大さじ0.5
粗挽き黒こしょう 少々
ごま油 大さじ0.5
餃子の皮 18枚
つくりかた
1.セロリの葉はみじん切りにします。
2.ボールに豚ミンチを入れ、A、ごま油を順に加えてその都度よく混ぜます。最後に手順Aを加えます。
3.餃子の皮で手順2を包みます。
4.たっぷりのお湯で手順3を4分ゆでます。
#筋取りが好き
#野菜スティックだけじゃない
#葉は捨てない
#見つける
#主役になる
#餃子はコミュニケーション
#塩糀の使いみち
京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
無印良品 京都山科