無印良品 京都山科のキッチンカウンターでは、旬の食材を使った料理の試食を提供していました。
現在は安心安全のため、キッチンカウンターの営業を休止しています。休止中も、おたより「いっしょにつくろう」で、野菜ソムリエの先生がつくった新レシピや、お客さまから人気だった過去のレシピを配信しています。レシピだけでは伝えられないコツや工夫をお届けします。
今回はひな祭りにもぴったりのレシピを民野先生が教えてくれます。
■
菜の花ときんかんの白みそ和え
見ているだけで楽しい気分になる色合いですね。
「京都や滋賀では花菜といって、菜の花の蕾の部分をよく食べるのだそうですよ。さっと茹で水にさらさないことで、菜の花の味や栄養が逃げないんです」
火の通った菜の花は一層鮮やかな緑色に。
「お正月用に買った白みそって余りがちですよね。お雑煮以外の使い道で料理の幅が広がればいいなあ」
菜の花に茹でたささみ、きんかん、白みそのたれを合わせたら完成です。余った菜の花はわかめといっしょにお吸い物に。
きんかんの黄色がまるで菜の花の花のようできれい。甘くてさわやかな苦みのあるきんかんと、ほろ苦い菜の花が良いバランスで、それを白みそがまあるくまとめてくれます。遠くに感じるからしの風味が気持ち良く、春を告げる味ですね。
「きんかんは肉や魚料理との相性も良く、ソースなどにもよく使われますよ」
■パプリカときゅうりの手まり寿司
「ひな祭りのごちそうにもぴったりの野菜でつくる手まり寿司をご紹介します」
「フライパンでじっくり焼いたパプリカはやわらかく甘みが増し、つるっと皮が剥けますよ」
きゅうりはピーラーでスライスします。
「無印良品のピーラーはとっても使いやすいんです。薄く均等にスライスできるのが気に入っているポイント」
手まり寿司は野菜をラップの上に敷き、酢飯をのせて、包むだけです。
織物のようなきゅうりの手まり寿司はハレの日だからいくらでお化粧。ぱりぱりの食感といくらの塩気が効いてます。赤パプリカの手まり寿司はまぐろのようにも見えますね。生食では感じられない甘みと旨みがつまっていて驚きました。酢飯が野菜の味を引き出していて、物足りなさを感じません。
おまけにいちごと無印良品の不揃いバウムを使ってトライフルも教えてもらいました。
「イギリス生まれのデザート、トライフルは“あまり物”という意味が名前の由来で、冷蔵庫にあるものを重ねるだけでできる簡単なデザートです」
電子レンジでつくったカスタードクリームは、甘さが控えめで、バウムといっしょに食べてちょうど良いなあ。今回選んだ「宇治抹茶」と「紅茶」の香りがふわっと鼻に抜けます。
「家でこんなに簡単にカスタードがつくれたら、お菓子づくりのハードルも下がりますね。フレッシュないちごと合わせると、ケーキを食べてるみたいです」とキッチンカウンタースタッフも幸せそうな顔に。
どのレシピも電子レンジや手をつかってつくるから、お子さんといっしょに料理を楽しめますね。
「これから大きくなっていく子どもたちに、楽しんで旬の野菜やそのおいしさに気づいてもらえたらうれしいです」
おいしいごはんは健康なからだをつくってくれるとともに、料理の彩りに感動したり、味で季節を感じる中で、豊かな心も育っていくのだと思うんです。
皆さんもぜひ、春の息吹を感じるレシピをおうちで楽しんでくださいね。
#ベジ寿司
#春は野菜が食べたくなる
#菜の花畑
#宝石箱
#ずっとこのままで
#成長はあっという間
#親子で
#口の中が春
京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
無印良品 京都山科