【仙台ロフト】季節を愛おしむ本|スタッフのおすすめ

ビジュアル画像

スタッフのおすすめ

2020/06/23

6月も早いもので下旬に差し掛かり、1年の半分が過ぎようとしています。
皆さん6月22日は何の日かご存じですか。

1年で最も高く太陽が昇り、最も昼が長くなる日。そう、夏至です。
夜の訪れが遅く、朝の訪れが早いこの時期、世界各国では「キャンドルナイト」という運動が実施されているそうです。
この運動は、夏の夜の数時間、電気を消してキャンドルの灯りでゆったりと過ごす時間を設ける事を呼び掛けており、この行為を通じて環境問題やエネルギー問題に関心を抱く人を増やしたいという目的があるそうです。

参考文献
「日本の365日を愛おしむ」P202
(著者:本間美加子 出版社:東邦出版 価格:3054円) 

夏にまつわる話は他にもたくさんあります。今回は憂鬱な梅雨も愛おしくなるような、そんな本たちをご紹介します。

「くらしのこよみ」
著者:うつくしいくらしかた研究所 
出版社:平凡社
価格:3278円(税込)
くらしのこよみ


かつて日本では太陰暦が使われており、生活に必要な季節感を補うため「二十四節季」やそれを言葉で表現した「七十二候」が用いられていました。
日本にはなんと72の季節があるのです。そんなうつくしい七十二候の言葉たちを写真と共に楽しめる一冊です。

「日本の七十二候を楽しむ」
著者:白井明大 
出版社:東邦出版
価格:1826円(税込)
日本の七十二候を楽しむ


旬の野菜や果物、魚、野鳥、草花、折々の風や雲の名前。旧暦は心と体で感じる日々の楽しみに満ちています。
素敵な絵と共に、四季ある国に暮らす喜びを感じる事が出来る一冊です。

今回は七十二候に関連する書籍をご紹介しました。
仙台ロフト店ではほかにも多数の書籍を取り扱っております。
日々の小さな気づきで、生活は少しだけ豊かになるような気がします。
そんな生活の一部に本を取り入れてみてはいかがでしょうか。

---------------------------------------------------------------------------------------------
 

【仙台市の他の店舗もぜひフォローお願いします!】
クリックすると、無印良品ザ・モール仙台長町のおたよりもご覧いただけます。
【ザ・モール仙台長町】夏を涼しくするために

【サービス各種の承り時間のお知らせ】
■刺繍サービス
オーダー受付時間を当面の間、18時までとさせて頂きます。
お受け取りは変わらず、営業時間内もご対応致します。

■インテリア相談会
約2時間の応対になりますので、相談会開始時間の最終は17時までとさせて頂きます。

 【下記店舗サービスは引き続き一時休止しております。】

■木育広場
■化粧品のテスターのご利用


 【営業時間】
11:00~20:00
仙台ロフトのHPはこちらからご確認ください。

お客様には大変ご不便をおかけいたしますが
 ご理解とご協力のほど、何卒お願い申し上げます。

MUJI BOOKSはこちら
無印良品 仙台ロフト