【Colette・Mareみなとみらい】おすすめアレンジレシピのご紹介

1

食のお便り/レシピ

2021/07/04


みなさまこんにちは、Colette・Mareみなとみらい食品担当のTです。

本日は人気の手づくりキットシリーズより、
夏にぴったりな【手づくりキット ラープ(タイのライムとハーブの辛口そぼろ)】税込み290円
のアレンジレシピをご紹介いたします。


ラープ、聞きなれない食べ物ですよね。
タイやラオスなどで食べられている、肉や魚を使ったサラダの一種のようです。

無印良品の手づくりキットのラープはひき肉を使った辛口の肉そぼろを、
ご飯とご一緒に、とおすすめしておりますが、
今回のアレンジレシピでは、
同じく手づくりキットシリーズより【手づくりキット ゴイクン(ベトナムの生春巻き)】税込み390円
を使って生春巻き風にしてみました。

 
22

 



 
〈材料〉
ひき肉      200g
(商品には豚ひき肉とありますが、合いびき肉でも大丈夫です。)
玉ねぎ 中  1/4個
小ねぎ          3本
(あっても無くてもだOKです)
水                 大さじ4(60㎖)

〈作り方〉
まずはラープを商品裏に表記されているレシピ通りに作ります。

①ひき肉をほぐしながら水と混ぜ、フライパンで加熱して水分を飛ばします。

②水分がなくなったらボールに移し、キットの材料と合わせます。
 ラープパウダーは最後に入れてくださいね。

③少し冷ましている間にゴイクンの準備をしましょう。

ラープを作り始める前に、ゴイクンの中に入っている春雨をもどしておくとより作業がスムーズです。
レシピには茹でると書いてありますが、熱湯を注いで5分ほど放置でももどせます。
ボールを引き上げてお湯を捨て、そのまま置いておけば形も崩れませんよ。
カットする時はキッチンバサミなどでぱちんと切れます。

 
4


ライスペーパーはぬるま湯にくぐらせ、1枚ずつもどしつつ包んでいきましょう。
ライスペーパーが透明で見難いですね、すみません……。
 
5

ゴイクンに入っているたれをつけても美味しいのですが、
お醤油にお酢を少々とからしを入れても美味しいです。

ラープ自体に味がしっかりついているので(少し辛め)
そのままでも美味しくいただけます。
 
55

今回は忘れてしまったのですが、
レタスやキュウリなど、緑の野菜があったら見た目も涼やかになりますね。


自分で用意する材料も少なくて、パパっとできちゃうのに結構本格的なできあがりになる
とっても便利な手づくりキットシリーズ。


今回ご紹介したラープやゴイクンの他にも色々な商品がございますので、
是非Colette・Mareみなとみらい食品売場へお越しくださいませ。




 

関連商品