【イオン八事】醤油糀で台湾ごはん 後編 台湾風唐揚げ|レシピ

醤油糀で台湾ごはん 後編 台湾風唐揚げ

食のお便り/レシピ

2021/07/05

こんにちは。無印良品 イオン八事です。

なかなか旅行に行けない今、私は家での異国料理作りに精を出しています。前編の台湾風豆乳スープに続き、無印良品の国産米でつくった醤油糀 を使って台湾の屋台で売られている、大きな唐揚げを作りました。
    
材料 2人分(※印は無印良品の商品)

醤油糀で台湾ごはん 後編 台湾風唐揚げ

・鶏むね肉    1枚
国産米でつくった醤油糀 ※ 大1 
・酒    小2
・五香粉(お好みで)  少々
・片栗粉  大2
・白玉粉(なければ片栗粉)  大2

つくり方
①鶏むね肉を観音開きにし、

鶏むね肉を観音開きにし


ラップの上から、めん棒でたたき薄くのばします。

ラップの上から、めん棒でたたき薄くのばします


②醤油糀、酒、五香粉を合わせたものに、30分~1時間程、漬け込みます。

醤油糀、酒、五香粉を合わせたものに、30分~1時間程、漬け込みます

 
③片栗粉、白玉粉を混ぜ、それを②にまぶし、

片栗粉、白玉粉を混ぜ、それを②にまぶし


油で揚げて、出来上がりです。

油で揚げて、出来上がりです

 
白玉粉を衣に混ぜることで、よりサクサクに揚がります。

白玉粉を衣に混ぜることで、よりサクサクに揚がります

 
五香粉は、ひとふりすると一気にアジアの味になりますよ。スーパーでも買うことが出来ます。

柔らかい大きな唐揚げ、子どものおやつにも、大人のおつまみにもぴったりです。

大きな唐揚げ、子どものおやつにも、大人のおつまみにもぴったりです

醤油糀のみで、味が決まり色々な料理に使っています。便利で我が家では手離せないおすすめの調味料です。

前編・後編と二回に渡ってお届けした醤油糀を使った台湾風ごはん、ぜひお試しください。

無印良品 イオン八事

関連記事