【イオン八事】カフェインレスコーヒーゼリー ティラミス風パフェ|レシピ

カフェインレスコーヒーゼリー ティラミス風パフェ

食のお便り/レシピ

2021/06/16

こんにちは。無印良品 イオン八事です。

梅雨でジメジメした季節ですね。昨日ご紹介した爽やかな味わいの水出しカフェインレスコーヒーを使い、コーヒーゼリーを作り、冷んやりデザートに仕上げました。

オーガニックコーヒー カフェインレス 水出しコーヒーバッグ


材料 2人分(※印は無印良品の商品)

材料

(コーヒーゼリー用)
・オーガニックコーヒー カフェインレス 水出しコーヒーバッグ ※ 1袋
・水    400ml
・アガー  小2

(チーズクリーム用)
・クリームチーズ  大2
・砂糖(チーズクリーム用) 大2
・生クリーム(泡立てる) 大2 今回はホイップ済みの生クリームを使っています

(パフェ用)
ひとくちウエハース チョコクリーム 5個 ※ (半分にカットしました)
・グラノーラ 少々
てんさい糖ビスケット
・生クリーム
・バニラアイス
・チェリー、クルミなど。

事前準備
・ピッチャーに水とコーヒーバッグを入れ、冷蔵庫で4時間ほど抽出しておきます。(詳しい抽出方法は昨日のお便りをご参考ください 【イオン八事】カフェインレス 水出しコーヒーバッグ|スタッフのおすすめ#184)

つくり方
① チーズクリームを作ります。ボウルに、クリームチーズ、生クリーム、砂糖を滑らかになるまで混ぜ、冷蔵庫で冷やしておきます。

 チーズクリームを作ります


② 鍋に、抽出したコーヒー、アガーを入れて混ぜます。今回私は、アイスなどをトッピングするので無糖で作りました。(ここでお好みで砂糖を入れてください)

鍋に、コーヒー、アガーを入れて混ぜます

 
③ ②を温め、容器に流し入れて、冷蔵庫で3時間ほど冷やし固めます。固まったら好きな大きさにカットします。

冷蔵庫で3時間ほど冷やし固めます

 
④ グラスに、ひとくちウエハース、グラノーラ、カットしたゼリーを入れます。

グラスに、ウエハース、グラノーラ

 
⑤ チーズクリームをのせ、

チーズクリームをのせ、トッピングをしたら出来上がり


トッピングをしたら出来上がり。

トッピングをしたら出来上がり。


コーヒーゼリー、チーズクリーム、アイスと、リッチなティラミス風パフェになりました。アイスが溶けると、シェイクのように飲んでも美味しく、すっきりとした味わいのコーヒーゼリーと相性がよかったです。カフェインレスなので子供達のおやつにもおすすめです。

アイスが溶けると、シェイクのように飲んでも美味しく、すっきりとした味わいのコーヒーゼリーと相性がよかったです



今回は、コーヒーゼリーをアガー(植物性ゼリーの素で口当たり滑らか、常温で固まります)を使って作りましたが、ゼラチンでも作ることができます。 

ゼラチンで作るコーヒーゼリーレシピです。
材料 2人分
・カフェインレスコーヒー  400ml
・ゼラチン  8g
・ゼラチンをふやかす水  大2
・砂糖(お好みで)        大3

つくり方
① 水(大2)にゼラチンを振り入れ、ふやかします。
② 鍋に、コーヒー、お好みで砂糖を入れて温め、①を入れて混ぜます。
③ 冷蔵庫で4~5時間、冷やし固めます。
後は、アガーを使ったレシピと同じです。
 
容器で作らずとも、コーヒーゼリーは直接、カップなどに流し入れて固めても良いです。

容器で作らずとも、コーヒーゼリーは直接、カップなどに流し入れて固めても良いです


この時期にぴったりのカフェインレスコーヒーを使った冷んやりデザートを、ぜひ、お試しください。

カフェインレスコーヒーゼリー ティラミス風パフェ


無印良品 イオン八事
 

関連記事