【イオン八事】中身はお好み ナンおやき|レシピ

中身はお好み ナンおやき

食のお便り/レシピ

2020/12/07

こんにちは。無印良品 イオン八事です。

今回は『フライパンでつくる ナン 200g(4枚分)』 消費税込190円  を使っておやきを作りましたというスタッフからのレシピです。

「ナンおやき」材料 6個分  (※印は無印良品の商品)

「ナンおやき」6個分 

ナン生地
・『フライパンでつくる ナン』※ 一袋
・水 100ml
・オリーブ油 小さじ1杯

・おやきの中身(お好みの材料)

つくり方
① パッケージ裏の作り方通りにナン生地を作ります。ボウルに『フライパンでつくる ナン』、水、オリーブ油を入れ、調理ベラでひとまとまりになるまで混ぜます。次になめらかになるまで手で約5分よくこねます。

フライパンでつくる ナン


② ①の生地を6等分し生地を丸め、ラップをかけて室温で約10分ねかせます。

生地を6等分し生地を丸めてボウルに入れ、ラップをかけて室温で約10分ねかせます


③ まな板の上に生地をのせ、綿棒を使って伸ばしたら、中身を生地1つにつき、1種類入れ、包みます。今回の中身は肉じゃが、

肉じゃが


豚キムチ、

豚キムチ


コロッケ&チーズ、

コロッケ&チーズ


桜餅、

桜餅


草餅、

草餅


カマンベールチーズ&ブラックペッパーで作りました。

カマンベールチーズ&ブラックペッパー


④ ホットプレートを温め、油(分量外)を薄くひいておやきを並べて、水(分量外30~50cc)を入れて蒸し焼きにしたら出来上がりです。

どれを食べるかはお好みで。何が入っているかは食べるまで分かりません。

蒸し焼きにしたら出来上がりです

闇鍋ならぬ、「闇ナンおやき」ですね。楽しいご飯になりました。私のおすすめは豚キムチです。今度は、角煮や餃子、マシュマロ&チョコなどで「闇ナンおやき」してみようと思います。

無印良品のナン生地は甘いものもしょっぱいものも、何でも合いますよ。これからのイベントシーズンにもおすすめです。

無印良品 イオン八事

関連記事

関連商品