こんにちは、無印良品 泉中央セルバです。
無印良品の食品売場に『
調味料』があるのを知っていますか?
こんなに様々な種類があるんですよ。
商品の存在は知っていても、
「お菓子やカレーは買うけど、調味料はまだ試したことがない」
「量もあるし味が合わなかったら、どうしよう」
そういう思いもあり、実際にお召し上がりになったことのある方は少ないのではないでしょうか。
本日は、スタッフの間で密かに人気のこちら『
昆布の出汁酢』をご紹介いたします。
伝統的な長期発酵製法で作られたお酢に、昆布の出汁やりんご酢がブレンドされた、酸味が強くない甘みのあるお酢です。
ふだんご愛用の主婦さんより写真を提供いただきました。(お、美味しそう…!)
■作り方
①きゅうり、わかめ、カニカマを食べやすい大きさにカットします。
②
出汁酢をかけるだけで完成です。
ささっと簡単に夕ごはんの1品が仕上がります。
漬けこまなくても美味しく食べられ、また、冷蔵庫で数時間漬けておいても、味がきつく入り過ぎることもないようです。
お好みでお醤油や麺つゆを足してもいいですが、
出汁酢1本のみの味付けが一番オススメだそうですよ。
野菜を漬けるだけでなく、オリーブオイルと合わせて『ドレッシング』にしたり、そのまま『すし酢』としてもご利用いただけます。
この
出汁酢が1本あるだけで、おうちごはんのレパートリーが増えそうですね。
今まで気になっていて試したことがない方、ここの機会にぜひお試しください。
なお、作り置きして保存する際は、プラスチック製の容器よりも、酢(酸)に強いホーロー製の容器が安心です。
▶
ホーロー製の保存容器
無印良品 泉中央セルバ