こんにちは、無印良品 泉中央セルバです。
ふだんお菓子づくりをされる方もしない方も。思わず作ってみたくなるような和風のプリンをご紹介いたします。
決め手となるのは『
お醤油』です。
無印良品で販売する醤油は、原材料が、国産大豆、国産小麦そして食塩のみとシンプルな材料を使用し、伝統的手法で1年以上じっくり時間をかけて作られた「
天然醸造醤油」。とても風味豊かなお醤油なのです。
教えてくれたのは「ふだんお菓子作りはしなくて、プリンも初めて作ったかも」と語るスタッフ。
醤油プリンの作り方はとてもシンプル。
手持ちのレシピ、もしくはキットでもいいので「牛乳の分量を減らした分、醤油を足す」だけだそうです。
今回は、レシピ分量から牛乳大さじ1杯分減らして、その代わりに醤油大さじ1杯足して作ったそうですよ。
・
天然醸造 丸大豆醤油 うすくち 200ml
消費税込390円
ほんのり色づきました。お醤油の良い香りがしてきそうですね。
無印良品のお醤油は「
こいくち」と「
うすくち」がありますが、どちらも塩分はほとんど変わらず、違いは「色味」です。
一般的な薄口(うすくち)醤油は、濃口(こいくち)醤油に塩水を加えて作ることが多いため、薄口醤油の方が塩分が高くなりますが、無印良品では熟成期間で調整して色味の淡い「
うすくち醤油」を作っています。
煮物や漬物など『素材の色を生かす料理』の他、今回のようにプリンにもぴったりですね。
スタッフコメント:
醤油プリンは甘すぎず、醤油の風味があとから感じられる豊かな味わいのプリンになりました。最後に、隠し味でカラメルソースにも醤油を3滴ほど入れるのがポイントです。
「食の基本」となる調味料のシリーズから、使い勝手の良い200mlサイズのお醤油をご紹介しました。天然醸造醤油が気になった方、醤油プリンを食べてみたい方はぜひ売場でご確認ください。
無印良品 泉中央セルバ