こんにちは、無印良品ミウィ橋本です。
暑い暑いと言ってたのに、いざ秋の気配を出してこられると寂しがるのを毎年毎年繰り返しているミウィ橋本のテイスティングアドバイザーの私です。
さて、無印良品といえばカレー、カレーといえば無印良品、そんな無印のカレーに新しい仲間が増えているんですよ。
しかも3種類。
左から
◇ チキンティッカマサラ
◇ ハンバーグのデミグラスソースカレー
◇ ほたてと海老のビスクカレー
今週はこちらを一つずつご紹介していきますね。
まず今回はこちら、「素材を生かしたカレー チキンティッカマサラ」(2辛)
チキンティッカマサラ、言えますか? 私最初言えなくて噛みまくりでした。
一度言えると何度か声に出して言いたくなる言葉です。
初めて聞く方がほとんどではないかと思われるこのチキンティッカマサラ。
実はこれ、イギリス発祥のインドカレーをお手本にしたカレーなんです。
日本ではあまり馴染みがありませんが、イギリスでは国民食と言われ、地元のスーパーのお総菜コーナーややパブのメニューにも入っているほど親しまれているカレーなんです。
もともとはタンドリーチキン(骨付き)の骨なし(ティッカ)を入れて作ったことから、「チキンティッカマサラ」と名付けられたカレーなんです。
バターチキンと似ているかな?と思いますが、生クリームやヨーグルトが入ってよりクリーミーに。また、炒めた玉ねぎの香ばしさと甘さ、クミンシードの風味を生かしたコクのあるソースが特徴です。
今回は無印のナンといただいてみます。
ナンはそのままでも美味しく食べられますが、トースターなどで焼き上げるとより香ばしい風味と食感を楽しめますのでオススメです。
食べてみたらなるほど、こちらは2辛(唐辛子マークが二つ)なので辛味はそれほどではなくとても食べやすい印象です。
炒め玉ねぎの甘みとヨーグルトの酸味がとてもバランスよく、お肉もごろっと入っていて食べ応えがありますね。
お子様や辛いカレーが苦手な方にもオススメできるんじゃないでしょうか。
ライスとも合うと思いますがナンとの相性がピッタリでした。
締めは「牛乳でつくる ラッシー」を飲んでごちそうさまでした。
次回は久しぶりのシーフード
「素材を生かしたカレー ほたてと海老のビスクカレー」をご紹介します。
お楽しみに!
無印良品ミウィ橋本ではおすすめの商品や健康、収納のコツなど様々な情報を配信しております。
店舗フォローするといち早く情報が届きます。
この記事画面の右上にあるフォローボタンをタップ。白からエンジ色になればフォロー完了です。
MUJI passportはフォローした店舗から情報が届く『from MUJI』だけでなく、
お買い物やさまざまなサービスのご利用でマイルがたまる『MUJIマイルサービス』、
くらしのお手伝いをする『MUJI support』の予約など便利な機能がたくさんあります。
まだお持ちでない方は、ぜひこちらからダウンロードしてくださいね。
無印良品 ミウィ橋本