【イオンモールKYOTO】自分でつくるこけ玉ワークショップ|イベントレポート

キービジュアル画像:自分でつくるこけ玉ワークショップ|イベントレポート

イベント・地域情報/イベント

2019/09/03

こんにちは!
本日は8月末に開催しました「自分でつくるこけ玉ワークショップ」の
様子をお伝えします。

開催が決まればすぐに満席となる人気のワークショップ。
今回もご好評をいただき満席でした!

まずはキットの中身を確認して、お皿の上に土と肥料を取り出し霧吹きで水を吹きかけます。
そしてコネコネ・・・・。

1回目の開催は大人の方が中心でしたが、
皆様子どもの頃の泥遊びを思い出す感覚で集中されてました。

2回目の開催は小学生・中学生の参加もあり楽しそうに泥をこねる姿が見られました。

次に泥だんごを平らにして中に苗をいれて形をととのえます。
この苗はワークショップ開始時に皆様にお気に入りを選んで頂きました。

ここからが一番難しい作業!
丸めた泥だんごのまわりにコケをはりつけていき、糸をグルグルグルグル巻いていきます。
霧吹きで濡らしながらはがれないように…

この作業が難しく、手の小さなお子様は片手でこけ玉を支え、片手で糸を巻いていく作業に苦戦しておられました。



この作業でこけ玉のかたちがきまります。
王道のまん丸や、おにぎりのようなさんかく、しかくに挑戦されている方もおられましたよ。
最後にたっぷり水を入れたバケツにこけ玉をちゃぽん、気泡がなくなるまでしっかりつけます。
そして目をつけて完成です!


自分でこねてつくりあげたこけ玉、とても愛着がわき名前をつけたくなりますね。
目の形ひとつでいろんな表情を見せてくれます。
このワークショップがグリーンを身近に取り入れるきっかけとなればうれしいです。
次回のワークショップもお楽しみに!

 

 

無印良品 イオンモールKYOTO