【名古屋名鉄百貨店】つながる服|Re MUJI

【名古屋名鉄百貨店】ReMUJI

スタッフのおすすめ

2025/02/23

無印良品では、使用しなくなった無印良品の衣料品・プラスチック収納用品・スキンケアPETボトル・羽毛ふとんなど様々なものを回収し、リユース・リサイクルをする取組を行っています。


その中でも2015年にスタートした取組が【Re MUJI】です。
【Re MUJI】では、回収した無印良品の衣料品の中からまだ着ることができるものを選別し、藍・黒に染め直すことで新たな価値を創出する『染めなおした服』を筆頭に、最近では、洗いなおして古着として再販売する『洗いなおした服』もスタートしました。
そして今日お話は、『つながる服』。


 
【名古屋名鉄百貨店】ReMUJI
【名古屋名鉄百貨店】ReMUJI
【名古屋名鉄百貨店】ReMUJI



『つながる服』は、服と服をつなぎ合わせて、リメイクしたもの。
以前からのRe MUJIと同様、回収した無印良品の衣料品からつくられています。
当時のデザインに込められていた思い、元の持ち主の方の思い、つながる服としての思い、様々な時間や思いがつながっている。
そんな服が『つながる服』なんです。



 
【名古屋名鉄百貨店】ReMUJI


綿のブロード白シャツと白シャツを組み合わせた『つながる服』。
元々はベーシックな白シャツだったのに、シンプルだけど個性的な1着に生まれ変わりました。




 
【名古屋名鉄百貨店】ReMUJI

袖部分はオックスフォードシャツ・身頃は薄手の強撚のブラウスを組み合わせた『つながる服』。
後身頃のヨークのギャザーもかわいらしいのです。
同じ綿という素材でも、糸の太さや織り方、色が違うだけで組み合わせた時の印象が変わってくるのもおもしろい。




組み合わせは多種多様。
素材・サイズ・色、これまでその服がたどってきた背景。
すべて異なる組み合わせだから、世界にただひとつの1点物。
“これだ!”と思える1着に出会えたら、ぜひ手に取ってみてください。
一見、普通のシャツにも見えますが、2つの異なるシャツを組み合わせているので、シルエットもディテールも元々持っていた個性が際立っているように感じます。
ぜひ試着して、体感してみてください。




 
【名古屋名鉄百貨店】ReMUJI




リンク|Re MUJI
リンク|無印良品のリユース・リサイクル




誰かがもう着なくなった服。
少し手を加えることで新たに生まれ変わり、次の誰かが着る。
そのサイクルは、廃棄物の削減、資源の循環化とともに、服を大事に着ることになると無印良品は、考えています。
未来のことをいっしょに考えてみませんか?


無印良品 名古屋名鉄百貨店
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連記事