こんにちは。無印良品 港南台バーズです。
春になり新しい生活がはじまった方が多いことでしょう。
無印良品 港南台バーズもリニューアルをし、新しいはじまりを迎えようとしています。
本日お届けするのは、
無印良品の定番となった『足なり直角靴下』。
チェコのおばあちゃんが編んだ靴下がきっかけではじまりました。
はじめて知るという方はぜひこちらを読んでみてください。
2006年販売当初はわずか3アイテムでしたが、今では豊富な種類を取り揃えています。
愛用しているスタッフが多いのでお気に入りの靴下をきいてみました。
スタッフ:Oさん
「今よく履くのはスニーカーイン。これまで履いていたのは脱げやすく踵のゴム部分で靴擦れしたことがありました。無印良品のスニーカーインは締め付けがなく歩いていても脱げないので履き直しがなくなり、悩みが解消されました。私のお気に入りです!」
スタッフ:Hさん
「お気に入りはショート丈靴下。全てのボトムに合わせやすいので日常履くのにぴったり。カラーバリエーションもあり洋服に合わせて選ぶのも楽しい。個人的にはムラ糸や柄編みのものが、より足が包まれている感じがあってすきです。」
スタッフ:Sさん
「いつも履くのはテーパード靴下。かかとがすっぽりと包みこまれ、足の甲から足首にかけても綺麗に沿ってくれる。一度履くとずれにくい、いや、ずれないのでノンストレス!」
スタッフ:Mくん
「5本指靴下は冷え、むくみや蒸れが気になる方におすすめ。指が動かしやすいので足が疲れにくい気がします。しっかりとフィット感がありつつもきつすぎないのがちょうどいい。」
スタッフ:Aさん
「タビ靴下は足なり直角靴下と同じ履き心地を保ちながら、タビ型シューズを楽しめるおしゃれなアイテム。かかとも指先ももたつかずに履けます。」
スタッフ:Yさんとお子さんのKくん
Kくん「靴下は内側の糸がたくさんあって指が引っかかるのが嫌だったけど無印良品の靴下はスルッとはきやすい!ピタッとしててズレないしぬげない!」
Yさん「親としては生地が厚めで穴が開かなくてありがたい。」
「おしゃれは足もとから」ってよくききますよね。
まずは靴下を選ぶところからたのしんで、おしゃれをはじめてみましょう。
『ずっと、見直し。ずっと、いい値。』をテーマに価格見直しされています。
つくりも価格も人に優しくなっています。
みなさまに会えるオープン日をたのしみにしています。
こちらのおたよりでは随時、情報を発信していきます。
この記事画面の右上にあるフォローボタンをタップ。白からエンジ色になればフォロー完了です。
MUJI passportはフォローした店舗から情報が届く『from MUJI』だけでなく、
お買い物やさまざまなサービスのご利用でマイルがたまる『MUJIマイルサービス』、
くらしのお手伝いをする『MUJI support』の予約など便利な機能がたくさんあります。
まだお持ちでない方は、ぜひこちらからダウンロードくださいね。
無印良品 港南台バーズ