こんにちは。
無印良品 港南台バーズです。
『掃く』という暮らしの基本となるテーマとともに、道具を通じて感じよく暮らすヒントを探していただけるよう中津箒の展示・販売を行いました。
同日にワークショップも開催し、オリジナルのミニほうき作りを体験していただきました。
150年以上続く箒作りの老舗【中津箒】。
神奈川県愛甲郡の土地で「自然に逆らわない」という想いのもと、昔ながらの無農薬栽培で原料【箒もろこし】を育て上げ、職人の手で一から箒を作られています。
150年という歴史の中で技術の継承は続けられていた一方、職人の高齢化や、機械生産の安価な箒が主流になったことから、衰退してしまう時期もあったそうです。
6代目柳川直子さんの『技術を復活させて後世に伝えたい』という想いから2003年に本格的に箒作りが復活。
現在では中津箒の考え方や技術を若い世代に残し、伝統を守る活動もされています。
ワークショップに参加されたお客様から、
『自分で作ったと思うと愛着が湧きます。』
『箒を使うこれからの掃除が楽しみになりました。』
『人によって表情が変わる箒の仕上がりが楽しいです。』
と、うれしい感想をいただきました。
靴を脱ぎ、特製の糸巻きを足で抑えて、少しずつ糸を出し編んでいく姿は真剣そのもの、
お客様に箒の魅力を伝える職人さんの姿もとても印象的でした。
また4日には、6代目柳川直子さんによるトークイベントも実施。
『箒があるくらし』をテーマにお話しいただいた内容は、無印良品港南台バーズアカウント内IGTVにアーカイブを残しておりますのでぜひご覧ください。
また、今回販売させていただいた箒を12月19日(日)まで地下一階OpenMUJIスペースにて展示をしております。
神奈川県に伝わる伝統の技で作られた逸品をぜひご覧ください。
※販売は行っておりません
こちらのおたよりでは随時情報を配信していきます。
ぜひフォローしてくださいね。
無印良品 港南台バーズ公式instagramでは毎日の入荷情報やレシピ、コーディネートなど配信していきます。
↓フォローはこちらから
無印良品 港南台バーズ 公式instagram
無印良品 港南台バーズ