こんにちは、無印良品イーアス春日井です。
今回は、春日井ファームさんの『生きくらげ』を使った簡単レシピを紹介しようと思います。
生きくらげって、スーパーでもなかなか見ることがないですよね。
きくらげというと、中華料理のイメージが強く、家庭料理ではなかなか使われない食材なのかもしれません。
しかし、きくらげは薬膳食材と言われるほど栄養素が高く、様々な料理に合う優秀な食材なんです。
【生きくらげと彩り野菜の辛味炒め】
■材料
・生きくらげ(春日井ファーム)
・パプリカ(酒井畑)
・ナス
・オイスターソース
・ショウガ
・ニンニク
・塩コショウ
・ごま油
■作り方
1、生きくらげを湯通しする
沸騰したお湯に、生きくらげをサッと通し、汚れをとります。
2、食材を一口サイズに切る
火の通りを均一にするため、同じ大きさにカットします。
ショウガとニンニクは、みじん切りにしておきます。
3、フライパンにごま油、ニンニク、ショウガを入れて香りを移す
焦げやすいので、火力は弱火。
いい香りがしてこればOK。
4、食材を炒める
油に香りが移ったら、食材を入れて炒めます。
5、味付けをしたら完成
塩コショウ、オイスターソースで味付け。
少し煮詰めると、ソースがよく絡みます。
■コメント
乾燥きくらげはコリコリとした食感が特徴的ですが、生きくらげはしっかりとした弾力が感じられ、乾燥とは全く違った楽しみ方ができます。
常備用には乾燥きくらげもおすすめです。
きくらげを使うだけで、いつもの料理がすこし特別なものに変わります。
きくらげ自体にはそこまで味がついていないので、どんな料理にも合わせやすいですよ。
とにかく食感が楽しいので、一度馴染みの料理に入れてみてはいかがでしょうか。
無印良品イーアス春日井では、春日井ファームさん考案の『きくらげレシピ』も掲載していますので、来店された際は見に来てください。
ということで、今回はこの辺で終わりにしようと思います。
■無印良品イーアス春日井の売場やサービス紹介の記事はこちら
『
イーアス春日井 2021年10月グランドオープン』
無印良品 イーアス春日井