【酒田 POP-UP STORE】地域情報|稲刈りシーズン

稲刈りトップ写真

イベント・地域情報/地域情報

2021/10/08

こんにちは。
酒田POP-UP STOREの石田です。
酒田も稲刈りシーズンですね。

先日、ほり農園で稲刈りを見学させていただきました。
ほり農園では、つや姫、雪若丸、はえぬき、ひとめぼれの4品種の米を作られています。
稲刈り作業風景
この日は地元の小学生が稲刈り体験に来ていました。
稲を運ぶ

鎌で稲を刈り、まとめて、運び、回転式の足踏式脱穀機で脱穀していきます。
生徒達はコツを掴むと、あっという間に稲を刈って行きます。
脱穀機

「脱穀機を初めてやってみた。手が(振動で)ブルブルした。」
「稲を刈るのは初めてだけど楽しい。」
初めての稲刈り体験を楽しんでいました。
予定より広く刈ってもらった、と堀さん。
米の説明
籾摺り機と選別機を経て、できた玄米を見せながら、生徒達に説明をします。
選別された米の中に緑色の米が混じります。
みどりの米
「この色の米はまだ若いんだよ。見栄えを気にする人も居るけど、若い米は水分量があるからもちもちしていて、少し混ざってた方が美味しいと思うよ。」と教えてくださいました。
コンバイン
生徒たちと別れたあと、コンバインに乗せていただきました。
「操作簡単でしょー?」と言われましたが、でこぼことしたの田んぼの中をまっすぐ進むのは、手先の操作にとても神経を使い、簡単ではありませんでした。
コンバインから米の排出
普段は稲刈り作業は1人で行われているそうです。
雨の日は作業ができないため、時間との戦いもあるとのことでした。
米を収穫して出荷される袋に詰められるまでの工程を知り、美味しいお米を食べられることのありがたみを、より感じられた体験でした。
商品化された米
みなさんは、どの品種のお米が好きですか。
 
お米に合うレトルトカレーなどご用意しています。

ぜひ教えてください。 無印良品では新米にも合う、レトルトカレーやごはんにかけるシリーズ、炊き込みご飯の素などご用意しています。
店頭でご覧ください。ご来店、お待ちしています。

無印良品 酒田 POP-UP STORE