いつもおたよりをご覧いただきありがとうございます。
気温が一気に下がり、秋の訪れを肌で感じる季節になりました。
【日本の伝統菓子 米菓・かりんとう】シリーズ第3弾!
本日は「あられ」「おかき」の中から、スタッフおすすめのアイテムをご紹介します。
そもそも「あられ」「おかき」とは…
もち米を原料にした米菓のことです。その中でも小さめの物を「あられ」と呼びます。
あられ・おかきは全部で9アイテムの品揃えです!
それぞれの違いを出すために、判の大きさ、生地の厚さ、搗き込む原料、シーズニング、製法を変えました。
さまざまな種類があるので、選ぶ楽しさもあります。
【あられ】
『お米のうまみを生かした 角あられ えび』
消費税込 190円
国産のもち米を使ったあられです。
国産の海老を生地に練り込み、香ばしさを生かして焼き上げました。
パリッとした食感が特長です。
ほんのり海老の香りと軽い口当たりが後をひきます。
【おかき】
『お米のうまみを生かした おこげ揚げ餅』
消費税込 190円
国産のもち米を使った揚げ餅です。
もち米の粒々を残してサクッとした食感に揚げました。
醤油の香ばしさが特長です。
職人さんが手作業でもち米を型に敷き詰め、その型を特殊な蒸し器に入れてもち米を炊き上げます。
炊き上がった餅生地を型から外し、水切り製法という特殊なスライサーでもちの粒々感を残してカットしていきます。
スライスした生地を乾燥させて、揚げ工程に入ります。揚げるとじゅわっと一気に生地が膨らみます。
とても手の込んだ製法で、もち米の粒々も残っていて、サクッとした食感と醬油の香ばしさが広がります。
店内には、米菓やかりんとうに合うお茶やコーヒーなどもたくさんご用意しております。
新しく仲間入りした米菓 かりんとうを ぜひご賞味ください。
店頭で皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
アリオ市原