【東京有明】自分たちで壁を塗ってみませんか

2021/08/20
こんにちは、東京有明 リフォームチームです。
お家で過ごす時間が多くなっているこの頃、インテリアを見直されている方も多いのではないでしょうか。
無印良品東京有明では、“SOILPAINT(ソイルペイント)”という塗料と“漆喰の壁材”を取り扱っています。
こちらは無印良品東京有明のモデルルームです。
壁一面を塗るだけで空間が引き締まり印象ががらっと変わったと思いませんか。
この壁を、職人さんにすべてやってもらうのもいいけれど、自分たちで塗ってみてはいかがでしょうか。
見た目の印象だけでなく、友達が来た時に語れる空間に。
よりインテリアにこだわりたくなる愛着が湧く空間に。
このリビングがより特別な空間になるとおもいませんか。
ソイルペイントと漆喰は、どちらも自然由来の材料を使用しているため、通常の塗料に比べて施工時のにおいが気になりにくく、初めての方でも塗りやすい商品です。
また、調質性や臭気吸収性を兼ね備えているためお部屋の雰囲気だけでなく、機能的な効果も期待することができます。
大きな違いは塗り方です。
漆喰はコテを使って、ソイルペイントはローラーを使って塗っていきます。
どちらもビニール製の壁紙であればそのまま上から塗っていただけますよ。
▼ソイルペイントで仕上げた壁
ソイルペイントは185色もの色味からお選びいただけます。
通常の塗料とは違い土でできているためマットな質感になります。
▼漆喰で仕上げた壁
漆喰は手塗りならではの塗り跡が陰影となり、クロスとは一味違う表情が楽しめます。
また、調湿性や消臭性をもっているため、湿度の多い日本では古くから使われている素材です。
どちらも貸出サンプルをご用意しております。
日の当たり方によっても見え方が変わってくるのでぜひお家で色味を確認ください。
「1度塗ってみたいな・・」
「本当に自分でも塗れるのかな・・・」
「塗るときのにおいが気になる・・・」
とご心配な方は、実際に店頭でソイルペイントと漆喰を塗る体験ができる”塗装体験会”にぜひ1度ご参加ください。
塗り方のコツはもちろん、養生のやり方も簡単にご説明いたします。
開催日程や詳細については無印良品東京有明のおたよりにて配信しておりますのでぜひ店舗フォローをお願いいたします。
次回は8/21(土) 13:00~16:00に無印良品東京有明2階DIYサポート売場にて「ソイルペイント塗装体験会」を行います。
事前予約は必要ありません。当日のご参加可能ですので、お気軽にご参加下さい。
詳しくは下記の関連記事よりご確認ください。
無印良品東京有明のDIY売場では初心者の方にも安心して使っていただける商品やサービスをご紹介しています。
塗装レクチャーサービスと施工サービスの詳細は、下記の関連記事よりご確認ください。
お家で過ごす時間が多い今、取り入れてみてはいかがでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無印良品東京有明では“無印良品の部分リフォーム”を行っています。
キッチン・リビング・ダイニング・寝室・書斎などのお部屋ごとのリフォームを承ります。
※ご相談はご予約制となります。
無印良品東京有明 住空間(リノベーション・リフォーム)担当
電話:03-6380-7818
メール:ariakerf@muji.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■無印良品東京有明■
https://shop.muji.com/jp/tokyo-ariake/
■無印良品の空間企画■
https://www.muji.com/jp/business/space-planning/
■無印良品東京有明Instagramで情報発信しています■
無印良品 東京有明(@muji_tokyoariake)
お家で過ごす時間が多くなっているこの頃、インテリアを見直されている方も多いのではないでしょうか。
無印良品東京有明では、“SOILPAINT(ソイルペイント)”という塗料と“漆喰の壁材”を取り扱っています。

こちらは無印良品東京有明のモデルルームです。
壁一面を塗るだけで空間が引き締まり印象ががらっと変わったと思いませんか。
この壁を、職人さんにすべてやってもらうのもいいけれど、自分たちで塗ってみてはいかがでしょうか。
見た目の印象だけでなく、友達が来た時に語れる空間に。
よりインテリアにこだわりたくなる愛着が湧く空間に。
このリビングがより特別な空間になるとおもいませんか。
ソイルペイントと漆喰は、どちらも自然由来の材料を使用しているため、通常の塗料に比べて施工時のにおいが気になりにくく、初めての方でも塗りやすい商品です。
また、調質性や臭気吸収性を兼ね備えているためお部屋の雰囲気だけでなく、機能的な効果も期待することができます。
大きな違いは塗り方です。
漆喰はコテを使って、ソイルペイントはローラーを使って塗っていきます。
どちらもビニール製の壁紙であればそのまま上から塗っていただけますよ。

▼ソイルペイントで仕上げた壁

ソイルペイントは185色もの色味からお選びいただけます。
通常の塗料とは違い土でできているためマットな質感になります。
▼漆喰で仕上げた壁

漆喰は手塗りならではの塗り跡が陰影となり、クロスとは一味違う表情が楽しめます。
また、調湿性や消臭性をもっているため、湿度の多い日本では古くから使われている素材です。
どちらも貸出サンプルをご用意しております。
日の当たり方によっても見え方が変わってくるのでぜひお家で色味を確認ください。
「1度塗ってみたいな・・」
「本当に自分でも塗れるのかな・・・」
「塗るときのにおいが気になる・・・」
とご心配な方は、実際に店頭でソイルペイントと漆喰を塗る体験ができる”塗装体験会”にぜひ1度ご参加ください。
塗り方のコツはもちろん、養生のやり方も簡単にご説明いたします。
開催日程や詳細については無印良品東京有明のおたよりにて配信しておりますのでぜひ店舗フォローをお願いいたします。
次回は8/21(土) 13:00~16:00に無印良品東京有明2階DIYサポート売場にて「ソイルペイント塗装体験会」を行います。
事前予約は必要ありません。当日のご参加可能ですので、お気軽にご参加下さい。
詳しくは下記の関連記事よりご確認ください。
無印良品東京有明のDIY売場では初心者の方にも安心して使っていただける商品やサービスをご紹介しています。

塗装レクチャーサービスと施工サービスの詳細は、下記の関連記事よりご確認ください。
お家で過ごす時間が多い今、取り入れてみてはいかがでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無印良品東京有明では“無印良品の部分リフォーム”を行っています。
キッチン・リビング・ダイニング・寝室・書斎などのお部屋ごとのリフォームを承ります。
※ご相談はご予約制となります。
無印良品東京有明 住空間(リノベーション・リフォーム)担当
電話:03-6380-7818
メール:ariakerf@muji.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■無印良品東京有明■
https://shop.muji.com/jp/tokyo-ariake/
■無印良品の空間企画■
https://www.muji.com/jp/business/space-planning/
■無印良品東京有明Instagramで情報発信しています■
無印良品 東京有明(@muji_tokyoariake)