こんにちは。
無印良品 芦屋モンテメールです。
以前のブログで、
「ジェンダーレス」を取り込んだファッションをご紹介いたしました。
ちなみに、ジェンダーレスファッションとは、
一般的に男女の枠組みをを取り払った【性別に関係なく】
着こなす事が出来るファッションと言われています。
(上から)
撥水中わたスタンドカラーコート 婦人M~L・黒
ストレッチ裏毛 オーバーサイズプルオーバー 婦人S~M・ミディアムグレー
実際に店頭で衣料品を見ていると、
婦人の衣料品でデザインがかわいいのに、
なぜこのデザインで紳士がないんだろう、
と、なぜか悔しい思いをしたりします。
でも、よく考えてみたら、
サイズが合えば、着てしまえばいいんですよね。
それがジェンダーレスなんですから。
ということで、
寒さも一層厳しくなり、
シャツからニットまで幅広く揃った今こそ、
ジェンダーレスな着こなしにチャレンジできる。
そう思った私は、
恥ずかしさを抑えてスタッフに相談しました。
あのー、ジェンダーレスな着こなしをやってみたいんですけど。
「どうしたんですか急に。え?ジェンダーレス?
いいですけど、そもそも入るサイズあります?」
ええ、まずはそこですよね。
「うーん、とにかく着てみましょう。一番大きなサイズで選んでみましょうか。」
決して無理とは言わない。
さすがプロ。
「どうぞ。」
仕事が早い。
そのコーディネートがこちら。
着用モデル:身長170cm
(上から)
ヤク入りウール ケーブルセーター 婦人XL・ダークブラウン
縦横ストレッチチノ スリム股下76cm 紳士76・ベージュ
ヌメ革太ベルト 黒
人生で初めて婦人服を着ました。
意外と普通に着ている自分に、
正直おどろいています。
「XLからLにワンサイズ下げたら、
肩とか胸周りがギリギリっぽいですね。」
ええ、私もそう思います。
ただ最近ふと…いや、そういうことではないですね。
「セーターをしっかり下ろすよりも、ベルトが見えるようにすると、
メリハリがついて、いい感じですね。」
ありがとうございます。
そう言ってもらえるとうれしいです。
着せられるままですけれども。
「そしたら、もうちょっと色々試してみましょうか。」
え?いいんですか。
ということで、続きは次回。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
無印良品 芦屋モンテメール