【芦屋モンテメール】胡麻味噌坦々鍋の素

【芦屋モンテメール】胡麻味噌坦々鍋の素 うどん入り

スタッフのおすすめ

2020/11/17

こんにちは。
無印良品 芦屋モンテメールです。
 
朝晩と冷え込む日が増えてきましたね。
そろそろ、ストーブを引っ張り出さなくてはいけないですね。
 
今回は胡麻味噌坦々鍋のご紹介です。
担々麺のスープをお手本に、ゴマの風味と豆板醤の辛味を生かしております。
寒い日にぴったりの商品です。
 
【芦屋モンテメール】胡麻味噌坦々鍋の素 パッケージ

 担々麺というと、ひき肉を使用するイメージですが、
今回はその代わりに、新商品の「大豆ミート ひき肉タイプ」を使用します。
こちらの大豆ミートは、大豆たんぱく質を使い、肉のような触感と味に仕上げてあります。
開封してみると、ふんわりと大豆の香りがしますが、
見た目はほぼ、加熱したひき肉です。
初めて使う食材なので、わくわくします。
 
【芦屋モンテメール】胡麻味噌坦々鍋の素 大豆ミートひき肉タイプ パッケージ

それでは、調理に取り掛かります。
大豆ミート ひき肉タイプ80gと、もやしと、ニラを準備します。
 
 
胡麻味噌坦々鍋の素と、水400㎖をよくかき混ぜて、火にかけます。
具材を投入して、火が通れば出来上がりです。
 
【芦屋モンテメール】胡麻味噌坦々鍋の素 材料

なんて簡単なのでしょう。
何も考えなくても、鍋の前でぼーっとしていたら完成します。
 
 ではでは、冷めないうちに、いただきます。
濃い味付けで、しっかりとした胡麻の風味が感じられます。
予想していたよりも、ピリ辛で、少し驚きました。
私自身は、もっと辛くしたかったので唐辛子や花椒を足しました。
 
【芦屋モンテメール】胡麻味噌坦々鍋の素 完成

大豆ミートについては、坦々鍋の味がしっかりついていることもあり、
まったく違和感がありません。
実際、うちの家の人たちは、私が教えるまで、
大豆ミートに気が付かず、ひき肉だと思って食べていました。
 
それから、調理後に気づいたことをお伝えします。
ひき肉を使って鍋を作ってしばらくすると脂が浮いてきて、
見た目が悪くなりがちだったのですが、
大豆ミートを使うことにより、それも防ぐことができました。
常温で保存できて、水戻しも不要ですぐ調理に使える大豆ミート。
これから、大活躍する予感がします。
 
さて、今回のシメは、うどんです。
トッピングに、とろろ、卵黄、ネギも加えました。
【芦屋モンテメール】胡麻味噌坦々鍋の素 うどんトッピング

とろろと卵が入ると、辛さが和ぎ、つるつる口に入っていきます。
いつの間にかお腹がいっぱいになりました。
 
【芦屋モンテメール】胡麻味噌坦々鍋の素 うどん入り

無印良品の鍋の素シリーズは、現在、7種類展開しております。
バターチキンカレー鍋や、火鍋、いかすみ鍋など、楽しいラインナップが揃っております。
寒い時期の強い味方、手づくり鍋の素を、どうぞお試し下さい。
 
 
無印良品 芦屋モンテメール
 

関連記事