こんにちは。
無印良品 芦屋モンテメールです。
前回のブログでは、
阪急神戸線の芦屋川駅近くにあるアウトドアショップ、
「Sky High Mountain Works」のドアを開けたところで終わりました。
今回は、実際にお店の方にたくさんのお話をお伺いしたので、
詳しくお伝えいたします。
ガチャ。
失礼しまーす。
「どうも!こんにちは。何か聞きたいことがあったら、何でも言ってくださいね。」
めっちゃ親切。
私は小売業で働いているのに、
普段の買い物では店員さんに声をかけられるのが苦手で、
逃げるように帰ることが多いんですが、
ここではそんなことを気にせず、ゆっくり店内を見て回れそうです。
よし、せっかくなので、
色々聞いてみます。
「あのー、すみません。ハイキングやトレイルランニングで着るのに、
どういう服装がいいのか、お伺いしたいのですが…。」
と言い終わる間もなく、
とてもうれしそうな目でギアについて語っていただいたのが、
このお店のオーナー、北野拓也さんです。
そして、ここから2時間。
北野さんから、
アウトドアと芦屋への熱い思いを伺うことができました。
では、どんな話があったのか。
全部書くと読むのも大変なので、
いくつかまとめてお話させていただきたいと思います。
- なぜ、芦屋にお店を構えているのか。
北野拓也さん
「この芦屋川からは、5分も歩けばすぐそこに山があります。
もともと、東京に住んでいた僕は、外遊びが大好きです。
ロッククライミング、トレイルランニング、サーフィン、スノーボード。
ジャンルにこだわらず、季節や天気に応じて、
その時に最も合った遊び方で自然を楽しむのが一番だと考えています。
なので、朝起きて1時間あれば、
サッと山に行って、
山を走って岩を登って、
汗をかいたらシャワーの代わりに沢に飛び込めばいい。
しかも、まだまだ未踏の自然がたくさんあって、
新しいルートを探すたびに発見がある。
そんな自然がすぐ手に届くところにあるのは、
日本でもここ芦屋周辺にしかないんです。
もっと言うと、
山を通じてもっと自然を身近なものとして捉えてもらいたい、
と考えています。
頂上を目指すだけが山登りじゃないんです。
ルートから外れたところに沢を見つけたり、
今日は長い距離は無理だけど、
ちょっと山の中を歩いて、
途中でコーヒーでも飲もうかな、とか、
そういうことでもいい。
もっと自然をいろいろな楽しみ方で親しんでほしいと思っています。
なので、芦屋にお店を構えて、
山での体験を通じて快適に活動できるためのグッズを揃え、
もちろん、私も使ってみるからこそ、
お客さんにも自信を持っておすすめしています。」
かっこいい。
まっすぐ目を見てお話いただいているのを聞いているうちに、
なんとなく無印良品の考え方にも近いものを感じます。
ということで、今回はここまで。
この続きは、また次回。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
無印良品 芦屋モンテメール