こんにちは。無印良品 アル・プラザ草津です。
気温が下がり寒くなってきました。
店頭には、少し前から、鍋の素が並んでいます。
今回は、『ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ』を使ったアレンジレシピの紹介です。
今年は1人分から作れるように小分けになっています。
「1人用土鍋でビビンバ」
■材料(1人分)
・ひとり分からつくれる鍋の素 スンドゥブチゲ 1人分用1袋
・豚バラ肉 150~200g
・ごはん お茶碗1杯半
・たまご 1個 (目玉焼き用)
【ナムル】
・豆もやし 1袋の半分
・にんじん 3分の1本 スライスして細切り
・ほうれん草 2束
・ごま油 大さじ2
・ガラスープの素 少々
・塩 少々
【スープ】
・乾燥わかめ 適量
・薬味ねぎ 適量
・お湯 約150cc
■作り方
先にナムルを作ります。
①鍋に湯をはり、豆もやし、にんじん、ほうれん草の順に鍋に入れ、2~3分茹でます。
(にんじんはスライスしているので、少しの時間で火が通ります)
火が通れば、水にさらし水気をとり、味付けの調味料を入れて混ぜます。
(ナムルは、ほんのり味がついてる程度で大丈夫です)
②ごはんと汁椀を用意します。
鍋の素を半分、汁椀に入れ、乾燥わかめ、薬味ねぎを入れておきます。
もう半分はごはんにかけ、混ぜます。
③土鍋に、ごま油をひき、中火で豚バラ肉を炒めます。
豚バラ肉に火が通れば、②の混ぜたごはんも入れて中火で炒めます。
炒めたら、ごはんを少し押さえて弱火にし、おこげの香りがしたら火を止めます。
汁椀に、お湯を注ぎます。
ナムルと半熟目玉焼きをのせて完成です。
おこげが香ばしく、キムチや韓国のりをトッピングすると、味変も楽しめます。
スープにビビンバをひたしても美味しかったです。
たくさん作りたいときは、フライパンでも作れます。
ぜひ、ご賞味ください。
無印良品 アル・プラザ草津