いろいろな柑橘類が並ぶ中、明るい黄色のまん丸い形をした「日向夏(ひゅうがなつ)」が仲間入りをしました。
江戸時代1820年頃に宮崎県の住宅で発見されたもので、柚子の突然変異と考えられています。宮崎県(日向)で見つかった夏みかんなので「日向夏」という名前になりました。地域によって名前が違い、高知県では「土佐小夏」や「小夏みかん」、愛媛県や静岡県では「ニューサマーオレンジ」という名で出荷されていますが、鴨川市内でも「ニューサマーオレンジ」と呼ばれることが多いようです。
宮崎県では春が旬なので「日向夏が出まわると春が来た」と感じるようです。みんなみの里のある鴨川市では5月後半から6月に完熟した果実が顔を出すので、「日向夏」は初夏のイメージがあります。
「日向夏」の外皮は少々厚めではありますが、夏みかんほどの厚みやかたさはないので、少し切れ目を入れると簡単に剥くことが出来ます。
外皮に切れ目を入れた瞬間、とてもさわやかな香りがたち、あたりを包み込んでしまいます。
中には、さわやかな酸味の中にほのかな甘さのある、たっぷりの果汁を含んだ果肉が入っています。あまりにも果汁が多いので袋ごと口に入れるか、または白いワタを少し残したまま、くし型にカットすると良いでしょう。
ただ、露地栽培のものは種が入っている場合が多いのでご注意ください。
そのまま食べても美味しいですが、たっぷりの果汁をジュースやドレッシング、ゼリーなどにしてもおいしくいただけます。また、外皮は苦味が控えめなので、ピールやマーマレードなどのデザートにするのもおすすめです。
初夏にふさわしいさわやかな風味が魅力の「日向夏」をご賞味ください。
********************************************************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里